トップQs
タイムライン
チャット
視点

アレイアンテナ

ウィキペディアから

アレイアンテナ
Remove ads

アレイアンテナ英語: array antenna)は、複数のアンテナ素子(放射素子)を規則的に配列し、一定の励振条件で給電するアンテナのこと。

Thumb
導波管スロットアレイ・アンテナ (OPS-28)[1]
 
Thumb
プレーナアレイ・アンテナ (AN/SPS-48)[注 2]

概要

放射素子の振幅位相を電気的に制御できることから、アンテナ指向性の制御を容易に行えるという特徴がある。放射素子の配列法に応じ、以下のような種類がある[3]

アレイアンテナで用いられるアンテナ素子としては、ダイポールアンテナスロットアンテナおよびマイクロストリップアンテナなどがある[3]

なお、放射素子の励振係数の相対位相によってビーム方向や放射パターンの制御を行うアレイ・アンテナを、特にフェーズドアレイ・アンテナと称する。これには、アンテナ全体で1組の送信機・受信機を共有するパッシブ式(PESA)と、放射素子ごとに送信機・受信機を備えているアクティブ式(AESA)がある[4]

Remove ads

脚注

Loading content...

参考文献

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads