Loading AI tools
ウィキペディアから
AN/SPS-48とは、1960年代にアメリカ合衆国のITTギルフィラン社が開発した3次元レーダー。
「セオドア・ルーズベルト」搭載のAN/SPS-48E(4角形の格子状アンテナ) | |
種別 | 3次元レーダー |
---|---|
目的 | 捜索・捕捉 |
開発・運用史 | |
開発国 | アメリカ合衆国 |
就役年 |
1959年 (引渡し) 1965年 (艦隊配備) |
製造数 | 39基 (-48E) |
送信機 | |
形式 | 4段式固体化送信機 (-48E) |
周波数 | Sバンド(3.0±0.1 GHz) |
パルス幅 | 3マイクロ秒 |
パルス繰返数 | 1,250~2,000 pps |
送信尖頭電力 |
2.2 MW 平均15 kW(-48C) /35 kW(-48E) |
アンテナ | |
形式 | プレーナアレイ型 |
素子 |
スロットアンテナ 76段 (-48C) / 95段 (-48E) |
直径・寸法 | 縦5.2 m×横5.33 m |
アンテナ利得 | 38.5 dB |
ビーム幅 | 縦1.5°×横1.6° |
走査速度 | 7.5 または 15 rpm |
方位角 | 全周無制限 |
仰俯角 |
7~45°(-48C) 0~65°(-48E) |
探知性能 | |
探知距離 | 460 km (250 nmi) |
探知高度 | 30,000 m (98,000 ft) |
精度 |
距離: 210 m (230 yds) 角度: 0.2度 |
分解能 |
距離: 460 m (500 yds) 角度: 2度 |
その他諸元 | |
重量 |
全体: 22,000 lb (10,000 kg) アンテナ: 4,500 lb (2,000 kg) |
開発は1959年に着手され、試作機は1965年より試験に入った。開発当初は主にテリア・システムやターター・システムを搭載した防空艦の中でも比較的大型のミサイル嚮導駆逐艦(DLG / DLGN[1])に装備されていたが、1980年代から新型のAN/SPY-1多用途レーダーを装備したイージス艦の大量配備が進められたことや冷戦終結後の軍縮に伴い、テリア/ターター・システム搭載艦は2000年までには全艦がアメリカ海軍から退役した。
この他には航空母艦や強襲揚陸艦などの大型艦に装備されており、後には艦艇自衛システム(SSDS Mk.2)に連接された上で同システムの主要対空捜索センサーの一つとして用いられている。
AN/SPS-48はアメリカ海軍艦にのみ搭載されており、レーダーシステム単体での外国への輸出は行われていない。AN/SPS-48を装備した艦艇についても、台湾(中華民国)へ売却されたキッド級ミサイル駆逐艦を除いて、全て退役後はアメリカ国内で保管された後に解体されたか、解体される予定となっている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.