アルギルダス・ブラザウスカス

ウィキペディアから

アルギルダス・ブラザウスカス

アルギルダス・ミーコラス・ブラザウスカスリトアニア語: Algirdas Mykolas Brazauskas1932年9月22日 - 2010年6月26日) は、リトアニア政治家首相大統領を務めた。

概要 リトアニアの政治家アルギルダス・ミーコラス・ブラザウスカスAlgirdas Mykolas Brazauskas, 生年月日 ...
アルギルダス・ミーコラス・ブラザウスカス
Algirdas Mykolas Brazauskas
Thumb
ブラザウスカスの肖像(2005年)
生年月日 (1932-09-22) 1932年9月22日
出生地 リトアニアロキシュキス
没年月日 (2010-06-26) 2010年6月26日(77歳没)
死没地  リトアニアヴィリニュス
出身校 カウナス工業大学
所属政党 リトアニア共産党(1957年 - 1990年)およびソビエト連邦共産党(1959年 - 1990年)
リトアニア民主労働党(1990年 - 2001年)
リトアニア社会民主党(2001年 - 2010年)
配偶者 ユリヤ・ブラザウスキエネ(初婚)
(Julija Brazauskienė)
クリスティナ・ブラザウスキエネ(再婚)
(Kristina Brazauskienė)
サイン Thumb

在任期間 2001年7月3日 - 2006年5月31日

初代 大統領
在任期間 1993年2月25日 - 1998年2月25日
テンプレートを表示
閉じる

人物

1932年、独立期のリトアニア北部のロキシュキスに生まれる。(1940年、リトアニアはソビエト連邦に併合される。)1952年カウナス工業大学を卒業する。リトアニア共産党の党官僚として出発し、1965年建設資材産業大臣、1967年国家計画委員会副議長、1977年リトアニア共産党中央委員会書記など、党と政府の要職を歴任した。

ミハイル・ゴルバチョフペレストロイカを開始すると、リトアニアを含むバルト三国では、ソ連から離脱し独立の気運が高まるが、ブラザウスカスは、リトアニア共産党独立派の領袖として活動し、1988年10月リトアニア共産党第一書記に就任する。第一書記としてのブラザウスカスは、共産党の一党独裁、民主集中制の放棄を表明するとともに、ソ連共産党からの分離を推し進めた。

リトアニアが独立を回復した後、リトアニア共産党独立派が改組した民主労働党党首に就任する。また、1990年副首相、1992年最高会議議長などを歴任する。1993年、大統領制導入に伴い行われた大統領選挙に出馬し、当選。独立回復後の初代大統領となる。1998年に大統領を辞任。その後、2001年社会民主党党首や首相を務めている。2006年6月、連立内の内紛から首相を辞任した。

2010年6月26日、前立腺がんのためヴィリニュスで死去した[1]

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.