アラー・ウッディーン・マスウード・シャー
ウィキペディアから
アラー・ウッディーン・マスウード・シャー(Ala ud din Masud Shah, 生年不詳 - 1246年以降)は、北インド のデリー・スルターン朝、奴隷王朝の第7代君主(在位:1242年 - 1246年)。第4代君主であるルクヌッディーン・フィールーズ・シャーの息子にあたる。
生涯
1242年5月、ムイズッディーン・バフラーム・シャーを殺害したチェハルガーニーらトルコ系貴族らは、デリーの「白の宮殿」と呼ばれる場所から三人の王子を解放した[1]。協議と妥協の結果、バフラーム・シャーの甥アラー・ウッディーン・マスウード・シャーを擁立した[2][1]。
だが、マスウード・シャーの治世もまたトルコ系貴族が実権を握っており、ワズィール(宰相)であるニザームル・ムルク・フワージャ・ムハッザブッディーンが事実上の支配者であった[3]。
しかし、ムハッザブッディーンが対立するトルコ系アミールの一派に殺害されると、マスウード・シャーの残忍で放蕩とした性格も相まって、その王座は危うくなった[4][2]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.