ふむふむ

北陸朝日放送の夕方ワイド番組 ウィキペディアから

ふむふむ』は、2023年4月3日から北陸朝日放送(HAB)で放送されている報道情報番組夕方ワイド番組)。

概要 ふむふむ Fumu Fumu, ジャンル ...
ふむふむ
Fumu Fumu
ジャンル 報道番組情報番組
夕方ワイド番組
出演者 城所海司
上野雅美
森重有里彩
ぶんぶんボウル
ほか
オープニング ぜったくん「キンコンカンコン」
エンディング 同上
製作
制作 北陸朝日放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間2023年4月3日 -
放送時間【第1部】
月曜 - 金曜 17:33 - 17:50
【第2部】
月曜 - 木曜 18:15 - 19:00
金曜 18:15 - 18:45
放送分【第1部】
17分
【第2部】
月曜 - 木曜 45分
金曜 30分
公式サイト
そろそろふむふむ
放送期間2023年4月3日 - 2023年9月29日
放送時間月曜 - 金曜 16:40 - 16:45
放送分5分
HABポケットニュース
放送期間2023年10月2日 -
放送時間月曜 - 金曜 16:45 - 16:48
放送分3分
ふむふむmini
放送期間2024年10月5日 -
放送時間土曜 11:00 - 11:15
放送分15分
テンプレートを表示
閉じる

概要

北陸朝日放送では2023年3月まで月曜 - 金曜夕方にローカル情報番組として『ギュッ!と石川 ゆうどきLive』を、ローカルニュースとして『HABスーパーJチャンネル』を各々放送していたが、両番組を実質上統合し、後継番組となる新たな夕方ワイド番組として放送開始。

みんなで考え、みんなで学ぶ"学校のような"報道・情報番組」を番組コンセプトとし、時には学びを意識した「学校」のような、時には家族や近所の話題に花が咲く「放課後」のように、ニュースや生活情報を発信していく[1]

また、2023年9月29日までは16:40 - 16:45に本番組の事前枠として『そろそろふむふむ』が放送されていたが、同年10月2日からは16:45 - 16:48に本番組のテロップデザインを流用したスポットニュースとなる『HABポケットニュース』が放送されている。

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の影響により、1月4日・5日に本番組の特別番組を放送。1月8日も拡大版での放送となり、2月から3月にかけてYouTubeでの同時生配信も実施していた。

2024年10月5日より土曜 11:00 - 11:15に『ふむふむmini』を放送開始(週によって放送なし)。本番組で反響の大きかった特集企画を再放送する[2]

出演者

○は北陸朝日放送アナウンサー(出演当時)。☆は『ギュッ!と石川 ゆうどきLive』から、★は『HABスーパーJチャンネル』から続投。ニュース担当アナウンサーは16:45からの『HABポケットニュース』も担当する。

MC
リポーター
  • ビヨン酢☆(月曜・水曜[7]
  • 杉本侑理☆
  • 川口紗緒里☆
  • 加藤美帆☆
  • 山崎至[8]
  • 月亭方気
  • 菅井智絵
    ほか
ニュース
気象予報士
  • 長村真里☆★

テーマ曲

放送時間・タイムテーブル

さらに見る 期間, そろそろふむふむ↓HABポケットニュース (16時台) ...
『ふむふむ』放送時間
期間そろそろふむふむ

HABポケットニュース
(16時台)
第1部
(17時台)
第2部
(18時台)
ふむふむ mini(土曜)備考
2023.4.3 - 2023.9.29 そろそろふむふむ 月曜 - 金曜 16:40 - 16:45(5分) 月曜 - 金曜 17:33 - 17:50(17分)[9] 月曜 - 木曜 18:15 - 19:00(45分)
金曜 18:15 - 18:45(30分)
(放送なし)
2023.10.2 - 2024.9.27 HABポケットニュース 月曜 - 金曜 16:45 - 16:48(3分)
2024.9.30 - 現在 土曜 11:00 - 11:15(15分)
閉じる
さらに見る 時刻, 番組タイトル・パート ...
北陸朝日放送 平日夕方のタイムテーブル
時刻番組タイトル・パート主な企画・放送内容
16:45HABポケットニュース 石川県内のスポットニュース
16:48スーパーJチャンネル テレビ朝日から全国ニュース(単独番組扱い)
17:33ふむふむ・第1部
  • 石川県内ニュース
  • 長村真里のまるわかり天気
17:50ANNスーパーJチャンネル テレビ朝日から全国ニュース(ANNゾーン、単独番組扱い)
18:15ふむふむ・第2部
  • 注目ニュース
  • きょうの飛びだし
  • 特集
  • 長村真里のまるわかり天気
  • 中継
  • ふむふむスポーツ(月曜)
  • 企画(火・水・木曜)
  • エンディング
閉じる

主なコーナー

第1部・第2部共通
  • 県内ニュース - 第1部では石川県内のニュースを2 - 4項目程度伝え、第2部ではトップニュースを詳しく伝える[10]
  • 長村真里のまるわかり天気(まり天) - 石川県・北陸地方の気象情報を詳しく伝える。当初は第2部のみでの放送となっていたが、2023年10月からは第1部でも放送されている。
第2部
各コーナーの放送順はその日の放送内容によって変動する。2024年1月以降は同月1日に発生した令和6年能登半島地震関連のニュースや特集を中心に放送しているため、放送していないコーナーもある。
  • きょうの飛びだし - 2023年10月から放送。HABアナウンサーがその日のニュースの現場に赴き取材した様子を伝える。
  • 中継 - 石川県内(不定期で富山県や福井県)の注目スポットから中継で伝える。日によっては撮って出しで取材したものを放送することがある。2023年6月半ばから8月中旬頃までは第2部冒頭に放送されていた。
  • 特集 - 2023年9月までは各曜日ごとにテーマが設定されていた。
    • 週末向上委員会(金曜) - レジャーなど週末に向けた情報を扱う。
  • 企画 - 上記の特集に加え、火・水・木曜は下記の企画(いずれか1項目)も放送されることがある。
    • ホニャララまち歩き - 街を散歩し、出会った人にインタビューする。
    • 保科有里のやすぅ〜い(火曜) - 保科有里とビヨン酢が商店街や飲食店を訪ね、店の魅力を紹介。割引などの特典を得るため店舗と交渉し、視聴者は期間限定で「やすぅ〜い」と言うとその特典を得られる。
    • まちかどチャレンジ(水曜) - 街の人に今日の夕食を予想してもらい、家族に電話で連絡して正解となれば家族分のアイスクリーム券をプレゼント。
    • 神家電に相談だ!(水曜) - 暮らしの悩みを解決する家電を紹介する。
    • やっぱり!マイホーム(水曜)
    • えっちゃんの農業女子を応援したい(水曜) - 島津悦子が農業に携わる女性を紹介する。
    • あの人のレシピ(木曜) - シェフやインスタグラマーの簡単レシピを紹介する。
  • ふむふむスポーツ(月曜) - 石川県内のスポーツ情報をまとめて伝える。
  • エンディング - スタジオ出演者で簡単なトークをし、後続番組の案内[11]と挨拶をして放送終了。当初は月曜 - 木曜は「きょうの一言」、金曜は「ゆるゆるトーク」として当日の放送を振り返っていた。
過去のコーナー
  • ふむふむword - 2023年9月まで第1部に放送。注目のワードを1つピックアップして解説する。
  • ふむふむらいふ(月曜) - 暮らしに関する情報を掘り下げる。
  • それいけ!検証さん(火曜) - 気になる話題や身近な疑問を調査する。
  • 報道ゲンバ(水曜) - ニュースの現場に密着する。
  • おたすけがかり(木曜) - 視聴者からの依頼を受け、現場に向かい手伝う。

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.