おかげ杯
ウィキペディアから
おかげ杯(おかげはい)は、30歳以下の棋士によって行われる日本の囲碁の棋戦。2010年創設。正式タイトル名はおかげ杯囲碁トーナメント。本戦は三重県伊勢市のおかげ横丁で開催され、棋戦名もこれに由来する。若手棋士の育成強化という目的を達成することができたとして[1]、2020年第11回で終了。非公式戦として開催されていたが、第11回のみ公式戦として行われた。
2014年から2019年まで、若手国際団体戦のおかげ杯国際新鋭対抗戦も開催されている。
おかげ杯囲碁トーナメント
方式
歴代優勝者と決勝戦
左が優勝者
おかげ杯国際新鋭対抗戦
要約
視点
方式
- 日中韓台4か国の代表チームによって、総当たりでリーグ戦が行われる。その結果上位同士、下位同士で対戦し順位を確定する。団体戦メンバーは第1回は男子2名女子1名の3人、第2回以降は男子3名女子2名の5人。第1回の決勝は主将戦で行われた。
- 国際新鋭対抗戦女流個人戦の参加者は各国1名で、団体戦選手も兼ねる。団体戦と同様リーグ戦上位同士、下位同士で順位決定戦を行う。第1回でのみ行われた。
- 団体戦の優勝賞金は450万円(第2回 - 。第1回は270万円)。そのほかに成績優秀者への個人賞がある。女流個人戦は優勝賞金20万円。
- コミ6目半。持時間は1手30秒、1分単位の考慮時間が10回。
結果
- 対抗戦
回次 | 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2014 | 韓国 (羅玄、金庭賢、朴志娟) | 中国 (柯潔、連笑、曹又尹) | 中華台北 (王元均、陳詩淵、蘇聖芳) | 日本 (一力遼、瀬戸大樹、謝依旻) |
2 | 2015 | 韓国 (尹畯相、安国鉉、李志賢、崔精、呉侑珍) | 日本 (伊田篤史、一力遼、余正麒、謝依旻、藤沢里菜) | 中国 (楊鼎新、黄雲嵩、范蘊若、王晨星、於之瑩) | 中華台北 (陳詩淵、林立祥、蕭正浩、黒嘉嘉、兪俐均) |
3 | 2016 | 中国 (范蘊若、童夢成、黄雲嵩、於之瑩、陳一鳴) | 韓国 (李東勲、李志賢、朴珉奎、呉侑珍、金彩瑛) | 中華台北 (林君諺、蕭正浩、楊博崴、黒嘉嘉、蘇聖芳) | 日本 (伊田篤史、一力遼、安斎伸彰、謝依旻、奥田あや) |
4 | 2017 | 中国 (范蘊若、李軒豪、童夢成、李赫、魯佳) | 韓国 (金明訓、韓態熙、李映九、崔精、呉侑珍) | 日本 (村川大介、李沂修、寺山怜、藤沢里菜、謝依旻) | 中華台北 (王元均、許晧鋐、蕭正浩、兪俐均、蘇聖芳) |
5 | 2018 | 韓国 (申眞諝、金明訓、李志賢、崔精、呉侑珍) | 中国 (范蘊若、李軒豪、陶欣然、於之瑩、陸敏全) | 日本 (一力遼、余正麒、許家元、謝依旻、藤沢里菜、謝依旻) | 中華台北 (王元均、林士勛、林君諺、蘇聖芳、楊子萱) |
6 | 2019 | 韓国 (申旻埈、卞相壹、李志賢、崔精、呉侑珍) | 中国 (范蘊若、廖元赫、許嘉陽、於之瑩、周泓余) | 日本 (安達利昌、一力遼、芝野虎丸、上野愛咲美、藤沢里菜) | 中華台北 (許皓鋐、王元均、林君諺、楊子萱、兪俐均) |
- 女流個人戦
- 第1回(2014年) 優勝:朴志娟(韓国) 準優勝:曹又尹(中国) 3位:謝依旻(日本) 4位:蘇聖芳(台湾)
第1回
2014年11月1-2日
- 団体戦
予選
中国 | − | 3-0 | 3-0 | 3-0 | 3 | 9 | 1 |
韓国 | 0-3 | - | 3-0 | 2-1 | 2 | 5 | 2 |
日本 | 0-3 | 0-3 | - | 2-1 | 1 | 2 | 3 |
中華台北 | 0-3 | 1-2 | 1-2 | - | 0 | 2 | 4 |
決勝戦
- 羅玄(韓国) - 柯潔(中国)、3位決定戦 王元均(中華台北)- 一力遼(日本)
- 女子個人戦
- 1位決定戦 朴志娟(韓国)- 曹又尹(中国)、3位決定戦 謝依旻(日本) - 蘇聖芳(中華台北)
第2回
2015年10月2-3日
予選
韓国 | − | 4-1 | 4-1 | 5-0 | 3 | 13 | 1 |
日本 | 1-4 | - | 2-3 | 4-1 | 1 | 7 | 2 |
中国 | 1-4 | 3-2 | - | 2-3 | 1 | 6 | 3 |
中華台北 | 0-5 | 1-4 | 3-2 | - | 1 | 4 | 4 |
Template:Col-begin/styles.cssページに内容がありません。
決勝戦
|
3位決定戦
|
第3回
2016年10月14-15日
予選
中国 | - | 4-1 | 4-1 | 5-0 | 3 | 13 | 1 |
韓国 | 1-4 | - | 5-0 | 4-1 | 2 | 10 | 2 |
日本 | 1-4 | 0-5 | - | 3-2 | 1 | 4 | 3 |
中華台北 | 0-5 | 1-4 | 2-3 | - | 0 | 3 | 4 |
Template:Col-begin/styles.cssページに内容がありません。
決勝戦
|
3位決定戦
|
第4回
2017年10月14-15日
予選
韓国 | - | 5-0 | 2-3 | 4-1 | 2 | 11 |
中国 | 0-5 | - | 5-0 | 5-0 | 2 | 10 |
日本 | 3-2 | 0-5 | - | 3-2 | 2 | 6 |
中華台北 | 1-4 | 0-5 | 2-3 | - | 0 | 3 |
Template:Col-begin/styles.cssページに内容がありません。
決勝戦
|
3位決定戦
|
第5回
2018年10月14-15日
予選
中国 | - | 3-2 | 4-1 | 4-1 | 3 | 11 |
韓国 | 2-3 | - | 4-1 | 5-0 | 2 | 11 |
日本 | 1-4 | 1-4 | - | 3-2 | 1 | 5 |
中華台北 | 1-4 | 0-5 | 2-3 | - | 0 | 3 |
Template:Col-begin/styles.cssページに内容がありません。
決勝戦
|
3位決定戦
|
第6回
2019年10月14-15日
リーグ戦
中国 | - | 3-2 | 4-1 | 4-1 | 3 | 11 |
韓国 | 2-3 | - | 3-2 | 3-2 | 2 | 8 |
日本 | 1-4 | 2-3 | - | 4-1 | 1 | 7 |
中華台北 | 1-4 | 2-3 | 1-4 | - | 0 | 4 |
Template:Col-begin/styles.cssページに内容がありません。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.