いろは丸展示館
広島県福山市鞆町にある博物館 ウィキペディアから
いろは丸展示館(いろはまるてんじかん)は、広島県福山市鞆町にある、備後灘で1867年5月26日に起こったいろは丸と明光丸の衝突事件の概要を展示する博物館である。1989年(平成元年)7月に開設された。
いろは丸展示館 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
施設情報 | |
専門分野 | いろは丸事件 |
開館 | 1989年 |
所在地 |
〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆843-1 |
位置 | 北緯34度22分57.5秒 東経133度22分50.6秒 |
プロジェクト:GLAM |
概要
展示内容
- 沈没状況のジオラマ - 海底20mに眠るいろは丸の一部を原寸の70%で再現 壁面のイラスト、ジオラマの造形は高知県の造形作家・岡本驍(たけし)の作。
- いろは丸より引き揚げられた陶器や部品
- 坂本龍馬の隠れ部屋ジオラマ (現実に滞在した邸宅の桝屋清右衛門宅も福山市鞆支所隣に現存し、公開されている。)手に万国航法を持ち鎮座するは、高知県の造形作家・岡本驍(たけし)の作による等身大の龍馬の蝋人形
- いろは丸沈没状況のジオラマ
- 坂本龍馬の隠れ部屋
- 外観(港方向から)
交通アクセス
周辺情報
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.