いつも心に太陽を (映画)

ウィキペディアから

いつも心に太陽を』(いつもこころにたいようを、原題:To Sir, with Love)は、1967年公開のイギリス映画である。

概要 いつも心に太陽を, 監督 ...
いつも心に太陽を
To Sir, with Love
監督 ジェームズ・クラヴェル
脚本 ジェームズ・クラヴェル
製作 ジェームズ・クラヴェル
音楽 ロン・グレイナー英語版
主題歌いつも心に太陽を
歌唱:ルル
作詞:ドン・ブラック英語版
作曲:マーク・ロンドン英語版
撮影 ポール・ビーソン英語版
編集 ピーター・ソーントン
配給 コロムビア映画
公開 1967年10月29日
1968年2月24日
上映時間 105分
製作国 イギリス
言語 英語
次作 いつも心に太陽を2
テンプレートを表示
閉じる

概要

エドワード・R・ブレイスウェイトの小説を元に映画化、ロンドンで撮影されたものである。原作は『先生へ、愛情をこめて』のタイトルで、1960年に毎日新聞社から日本語訳が出ている。映画も原題は小説と同じタイトルである。

白人の生徒たちの高校に赴任してきた黒人の教師の物語で、学園もののはしりとも言うべき作品であり、白人と黒人の社会問題に視点を当てた意欲的なものある。『暴力教室』で不良少年の一人を演じ、『夜の大捜査線』、『招かれざる客』とこの方面の社会派の話題作に出演を続けていたシドニー・ポワチエが主演し、ジェームズ・クラヴェルが監督した。

出演もしているイギリスの歌手ルルが歌った主題歌『いつも心に太陽を』はビルボード全米チャート5週連続1位を記録し、1967年の年間チャートでもビートルズザ・モンキーズらを抑えNO1を記録した。ただし、映画に使われたものとレコード化されてヒットしたものは、全く異なるヴァージョンである。前者はアップテンポでロック色が強く、後者はスローでバラード色が強い。

クライマックスの卒業パーティーのシーンでは、パーティー・バンド役でザ・マインドベンダーズ(10㏄のエリック・スチュワートが在籍)が出演している。同名のサウンドトラック・アルバムにも挿入曲2曲が収録されている。

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...
役名 俳優 日本語吹替
テレビ朝日?版[1]
マーク・サッカレーシドニー・ポワチエ田中信夫
デナムクリスチャン・ロバーツ英語版池田秀一
パメラジュディ・ギーソン土井美加
ジリアンスージー・ケンドール英語版高島雅羅
デア夫人アン・ベル英語版
テオ・ウェストンジェフリー・ベイルドン英語版田村錦人
グレース・エヴァンスフェイス・ブルック英語版小沢寿美恵
クリンティ・クリントリッジパトリシア・ラウトリッジ英語版花形恵子
ポッタークリストファー・チッテル英語版大塚芳忠
モイラ・ジョセフエイドリアン・ポスタ英語版鵜飼るみ子
フロリアン校長エドワード・バーナム英語版辻村真人
シールズアンソニー・ヴィラロエル塩沢兼人
バーバラルル藤田淑子
その他石井敏郎
沼波輝枝
村松康雄
鈴木れい子
有馬瑞香
竹村拓
小野健一
小室正幸
中原茂
古田信幸
深見梨加
近藤玲子
林優子
古川登志夫
閉じる

スタッフ

  • 監督・製作・脚本:ジェームズ・クラヴェル
  • 原作:E・R・ブレイスウエイスト
  • 撮影:ポール・ビーソン
  • 音楽:ロン・グレイナー

日本語版

※テレビ朝日版

続編

続編が1996年にアメリカでテレビ映画として製作されている。『いつも心に太陽を2英語版』(To Sir, with Love 2)で、監督はピーター・ボグダノヴィッチ、シドニー・ポワチエ、ルル、クリスチャン・ペイトンらが出演した。シドニー・ポワチエは、30年間の教師キャリアのある黒人教師で、新たな学校を求めてシカゴにやってきたという設定になっている。日本ではテレビの昼および深夜時間帯に放送されたことがある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.