Loading AI tools
ウィキペディアから
T-37は1950年代にセスナが開発した初等ジェット練習機である。
T-37 トゥウィート
愛称は「トゥウィート(Tweet:囀り、もしくは呟きの意)」または「トゥウィーティ・バード(Tweety Bird:囀る鳥)」。
1952年、アメリカ空軍は訓練課程オールジェット化構想に基づいて航空機メーカー各社に新型初等練習機の提案を求めた。セスナはモデル318案で応じ、これが1952年12月にT-37として採用されることとなった。試作機XT-37の製造契約が1953年に締結された。初飛行は1954年10月12日のことである。1956年より部隊配備が開始された。
T-37の実用化を受けて、1961年4月から、それまでの初等練習機T-34 メンターを廃止し、全ジェット訓練コース(T-37→T-38)が開始されたが、1964年には訓練効率と経済性の面から飛行適性検査機T-41の導入が始められた。1986年に本機の後継機となるはずのフェアチャイルドT-46計画が頓挫したため、1989年にセイバーライナー社によるT-37B寿命延長改修が始められたが、1999年以降はターボプロップ機であるT-6 テキサンIIとの交代が進められ、2009年までに全機が退役した。海外へ輸出された機体も退役が進んでいる。
ジェットエンジン双発の機体であり、エンジンは主翼基部にある。主翼は直線翼であり、水平尾翼は垂直尾翼中ほどにある。エアインテークの前にステップが設置されており足場無しで乗り込むことが出来る。
中等課程以降の練習機で一般的な前後に座席を配置するタンデム複座式ではなく、初等練習機に多い左右に座席を配置する並列複座方式を取っているのが特徴である。そのためキャノピーは大きく、広い視界が確保されている。コックピットは簡素化のため与圧されおらず一部の訓練では酸素マスクが必要となる。操縦席はアナログ計器を使用する伝統的なスタイルである。
高度な曲技飛行も可能であり、曲技飛行隊にも採用されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.