SEAC

ウィキペディアから

SEAC

SEACStandards Eastern Automatic Computer[1] または Standards Electronic Automatic Computer[2])は、1950年アメリカ国立標準局(NBS)が開発した第一世代の電子コンピュータである。NBSが、より強力なコンピュータ(DYSEAC)が完成するまでのつなぎとして、短期間で開発して稼働できるように設計した小型コンピュータであり、当初は National Bureau of Standards Interim Computer(国立標準局暫定コンピュータ)と呼ばれていた。

Thumb
SEAC(1950年)
Thumb
SEACで行われた「最後の」計算結果出力(1954年11月)。ただし、その後SEACは再度組み立てられ、1964年に解体されるまでさらに10年間使用された。出力された内容には"WIPE YOUR EYE5…… I GO AWAY .%………..-"と印字されている。

SEACの開発チームは、サミュエル・N・アレクサンダー英語版によって組織された[3]。SEACは1950年4月に公開され、同年6月に稼働した[4][5][6]。SEACは米国で最初に完全動作したプログラム内蔵型電子コンピュータであると主張されている[7]

詳細

SEACはEDVACに基づいた設計で、当時としては少ない747本の真空管(最終的には1,500本まで増設)と、10,500個のゲルマニウムダイオード(後に16,000個に増設)を使用していた。全てのロジック機能はダイオードが担当し(動作原理はDiode-transistor logicを参照)、真空管は増幅と反転、およびフリップフロップによる情報の保存のみに使用された。SEACは、ほとんどのロジックを半導体デバイスで実行した最初のコンピュータである[8]。64個の遅延記憶装置を使用して512ワード主記憶装置を構成していた。各ワードは45ビット幅である。クロックレートは1MHzと低く抑えられた。

コンピュータの命令セットは、固定小数点数の加算・減算・乗算・除算、および比較・入力・出力の11種類の命令で構成されていた。最終的に16種類に拡張された。

加算には864マイクロ秒、乗算には2980マイクロ秒(つまり約3ミリ秒)かかった。

中央機械の重量は3,000ポンド(約1.4トン)だった[2]

利用例

SEACはテレタイプによって遠隔地から使用することもできた。すなわち、SEACは遠隔利用された最初のコンピュータのうちの1つということになる。SEACは様々な改造を施されながら1964年まで使用された[9]。以下のような分野の計算がSEAC上で行われた。

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.