Loading AI tools
ウィキペディアから
MISTY1(ミスティワン[1])は、1995年に三菱電機の松井充らによって開発された共通鍵ブロック暗号である[2]。ソフトウェアとハードウェアの両方で高速かつ小型化できるよう設計され、小型機器や携帯機器でも暗号を利用できるようにした[3]。2005年にISO/IEC 18033-3として発行され、ISO/IEC国際標準暗号に策定されている[1][4]。
MISTY1は、欧州連合のNESSIE推奨暗号、および日本のCRYPTRECの2003年の初版において「電子政府推奨暗号リスト[5]」に掲載されたが、CRYPTRECの2013年の改訂では「推奨候補暗号リスト[6]」に移動された。
MISTYは "Mitsubishi Improved Security Technology" を意味し、同時に開発メンバーのイニシャル(松井のM、市川のI、反町のS、時田のT、山岸のY)を並べたものでもある[7]。
MISTY1は4の任意の倍数(8が推奨されている)のラウンド数を持つFeistel構造である。ブロック長は64ビット、鍵長は128ビットである。MISTY1は再帰構造を有しており、ラウンド関数自身が3ラウンドのFeistel構造を有している。MISTYは差分解読法および線形解読法に対して数学的に安全性が保証される(証明可能安全性)ように設計されている[10][11]。
MISTY1は発表から約20年間にわたり安全性が保持されてきたが、2015年に「Division Property」という新たな暗号解読方式によるIntegral攻撃(Integral cryptanalysis)により、解読可能であることが示された[12][13]。
MISTYには、MISTY1とはラウンド関数の異なる暗号方式であるMISTY2がある。MISTY1のラウンド関数は、FO関数(F関数に相当)とFL関数を含むFeistel構造が採用されているのに対し、MISTY2のラウンド関数は、FO関数が並列処理を行えるように設計されており、Feistel構造とは異なっている。MISTY1は8段、MISTY2は12段での利用が推奨されている[14]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.