Loading AI tools
ウィキペディアから
船医(せんい)とは、客船、遠洋航海の漁船、貨物船などに乗船して医療を行う医師のことである。補佐のために乗り込む看護師は単に『看護師』と呼ばれる。
船上では1人で内科、外科、産婦人科、精神科など、多岐にわたる診療を行う必要があり、幅広い医学知識と経験を有することが期待されることから[1]、『臨床医療のスペシャリスト』とも呼ばれる[2]。また、クルーズ船などでは高い社交性や語学力が要求される場合もある[3]。
通常は医師と看護師のみが乗船するが、病院船やアメリカ海軍の原子力空母では広さに余裕があるため、手術室を備えており、放射線技師や外科技師[4]の資格を有する衛生兵も乗艦していることから、洋上で本格的な手術も可能である。また歯科の設備もあり、歯科医師も乗艦しているため、本格的な歯科治療も可能である。薬剤師も乗艦している。
かつてはプロスペル・ガルノーのように生物学や博物学の知識を活かし、世界各地に向かう調査団に船医兼科学者として同行し、希少な動植物の調査・収集を行うなどプラントハンターのような活動も担当していた。またウィリアム・ジャーディンのように個人的な交易などのサイドビジネスを始める者もいた。
日本では、主に国際路線で3000トン以上・乗員100人以上の船において船医配置義務がある。
船員法第八十二条 船舶所有者は、左の船舶には、医師を乗り組ませなければならない。但し、国内各港間を航海するとき、国土交通省令の定める区域のみを航海するとき、又は国土交通省令の定める短期間の航海を行なう場合若しくはやむを得ない事由がある場合において国土交通大臣の許可を受けたときは、この限りでない。
- 一 遠洋区域又は近海区域を航行区域とする総トン数三千トン以上の船舶で最大とう載人員百人以上のもの
- 二 前号に掲げる船舶以外の遠洋区域を航行区域とする国土交通省令の定める 船舶で国土交通大臣の指定する航路に就航するもの
- 三 国土交通省令の定める母船式漁業に従事する漁船
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.