Loading AI tools
ウィキペディアから
板名用水(いたなようすい)は、徳島県阿波市吉野町柿原で吉野川から取水し、同県板野郡板野町まで流れる用水路である。一部は宮川内谷川に、一部は吉野川に合流する。
吉野川左岸の現上板町一帯の平地は、藍作を中心とする畑作地帯であった。しかし明治中期には安価なインド産藍や合成染料の輸入によって、藍の価格が低迷し、藍作の先行きが暗くなった。さらに1904年に始まった日露戦争により、国を挙げての食糧増産の機運が高まり、豊富な吉野川の水量を生かして米作への転換が企図された[2]。
1904年(明治37年)から計画は進められ、翌1905年水利組合創設[3]。1906年(明治39年)起工し、1908年(明治41年)通水、1912年(大正元年)に支線を含む全工事が完了した[4]。当時の灌漑面積は725町3反(約719ha)であり、総工事費は235万7500円だった[4]。1980年時点での関係面積は914.0ha[5]、2005年時点での受益面積は808haである[1]。
用水路完成後も、吉野川の水流変遷や水位低下、あるいは洪水による損傷によってたびたび取水困難となり、そのたびに改良工事を行なっていたが、1918年(大正7年)の大洪水を契機に本格的な堰堤の建設が始められた[6]。この堰堤工事は1919年(大正8年)に一旦完成し、その後増築工事が行われ1924年(大正13年)に現在の形となった[7]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.