岩村田陣屋
ウィキペディアから
ウィキペディアから
岩村田陣屋(いわむらだじんや)は、元禄16年(1703年)に長野県佐久市に1万5,000石で封じられた信濃岩村田藩の藩庁である。
武蔵赤沼藩より移封した譜代大名内藤正友により築かれた。その後、内藤氏は一時転封となったが、内藤正敬(まさゆき)の代に再度この地に封じられ、以降明治維新まで当陣屋に居を構えた。 以降7代続き明治維新を迎えた。
幕末期、正縄の代に城主格になったが、程なく明治維新を迎え、城郭は完成を見ることなく廃止された。[1]
陣屋遺構:市内野沢の中島公園に移築現存の蔵がある。
岩村田陣屋があった場所は、現在の佐久市岩村田浅間支所(岩村田542番地付近)。敷地は正方形に近く、面積は約23,000m2。
安政5年(1858年)の記録では陣屋中の建物施設数や、状況は次の通り。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.