Loading AI tools
架空の地名 ウィキペディアから
妖怪横丁(ようかいよこちょう)は、水木しげる原作のテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(第5作)、及びほしの竜一作画の漫画『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語』に登場する妖怪の住む街の名称。主に、鬼太郎の仲間である善良な妖怪たちの住処である。また、同世界観を舞台にしたゲーム『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁』が、Yahoo!モバゲーなどで提供されている。(後述)
旧作の「ゲゲゲの森」に相当する場所であるが、単なる森であったゲゲゲの森とは違いある程度開発が進んでおり、妖怪たちの経営する商店街を中心として様々な施設が存在する(今作では横丁周辺の森が「ゲゲゲの森」と呼ばれる)。
横丁のある場所は人間の世界からは切り離された異世界であり、五箇所ある出入り口の灯篭に灯る炎の力で外界と繋がっている。つるべ火に頼むことで1日1回のみ外界側の出口を日本各地にある灯篭につなぎ変えることも可能。元々は人間界と地獄を繋ぐ通路の一部であり、そこに妖怪達が住み着いて街を形成してきた。ちなみにアニメ第5作放送直後に、幾つかのメディア雑誌で『千と千尋の神隠し』に出てくる「不思議な世界」を彷彿とさせるとの評価があり、事実上も作中で千尋が働いた湯屋・「油屋」のような、お歯黒べったりが経営する「大風呂屋敷」が存在する。
基本的に人間は妖怪と一緒でないと入ることは出来ないが、霊力の高い人間が偶然迷い込むこともある。
饅頭屋と雑貨屋は隣同士で、第40話で同日に鬼太郎グッズを発売して熾烈な販売競争を展開した。この影響で、鬼太郎グッズが妖怪横丁中に流行った。登場した「ちゃんちゃんこサンド」と「ゲゲゲスナック」は現実に商品化もされた。
なお、ねこ娘の家はどこにあるかは不明。
ジャンル |
育成シミュレーションゲーム ブラウザゲーム |
---|---|
対応機種 | PC・スマートフォン |
開発元 | 株式会社フジテレビジョン |
運営元 | Yahoo!モバゲー |
メディア | ネットワークダウンロード |
運営開始日 | 2013年9月9日 |
ダウンロードコンテンツ | アイテム課金: あり |
『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁』は、2013年9月9日からYahoo!モバゲーなどのプラットフォームで提供されているフジテレビジョン制作のソーシャルゲーム。基本プレイは無料(アイテム課金)。アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する街「妖怪横丁」を舞台に、プレイヤーがお店を繁盛させたり、仲間を増やして妖怪を退治しながら横丁を発展させていく育成シミュレーションゲームである。
2014年12月15日に中国語(繁体字)版として「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪市集」が台湾、香港、マカオなどの繁体字圏で開始[1]。
2015年2月12日にMobageにてモバイルブラウザ版の提供を開始[2][3]。
2016年5月18日にはフジテレビ公式ゲームサイトのフジテレビ★プラネッツ版を開始した[4]。
本ゲームはYahoo!モバゲー開催の「Yahoo! Mobage Award」にて、2013年に「ルーキー賞」、2014年に「ユーザーが選ぶベストタイトル賞」を受賞している[4]。
2018年12月25日から2019年1月19日に、鬼太郎と協力する側として、X JAPANのToshlとのコラボレーションを行った[5]。著名人を起用した企画はこれが初となった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.