ドーグリー語
インド・パキスタンの言語 ウィキペディアから
ドーグリー語(ドーグリーご、डोगरी, Dogri)は、南アジアで200万人の話者がいる言語である。ジャンムー・カシミール州のジャンムー地域、パンジャーブ地域、ヒマーチャル・プラデーシュ州、カシミール地域に話者がいる。ドーグラー語ともいう。 ジャンム・カシミール州の公用語の一つであり、インド憲法の第8付則言語の一つでもある。 ドーグリーはドーグラーが由来である。
言語名別称
- ドーグラー語
- ドグラ語
- ドーグリー語
- ドグリ語
- ドグリー語
- Dhogaryali
- Dogari
- Dogri Jammu
- Dogri Pahari
- Dogri-Kangri
- Dongari
- Hindi Dogri
- Tokkaru
下位分類
- ドーグリー語【dgo】 2,280,000人(2001年)
- North Dogri (dgo-nor)
- Dogri (dgo-dog)
- Bhatbali (dgo-bha)
- Kandiali (dgo-kan)
- East Dogri (dgo-eas)
- カーングリー語【xnr】 1,700,000人(1996年)
- Hamirpuri (xnr-ham)
- Palampuri (xnr-pal)
文字
表記はデーヴァナーガリー文字、タークリー文字、アラビア文字のナスタアリーク体で行う。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.