スターティングブロック
陸上競技の短距離走でクラウチングスタートを行う際に使用される器具 ウィキペディアから
スターティングブロック(Starting blocks)は、陸上競技の短距離走でクラウチングスタートを行う際に使用されるスポーツ器具。通常、スタブロと略される。
![]() |

歴史

概要
選手はスタート前にブロックの足を置く部分の位置とブロックの角度を調節し、競技に挑む。スタートの際は、ブロックを強く蹴ることで瞬時に勢いをつけることができる。また、大会などではブロックにかかる圧力の変化から選手の反応速度を測定する「スタート・インフォメーション・システム」という仕組みが採用されている。
使用競技
スターティングブロックの使用は競技ルールで定められており、400mまでの競走[注 1]に使用を義務付けており、それ以外の競走では使用できないとしている[1]。
- 主な使用競技
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.