高等專門學校宮城工業高等專門学校 + 仙台電波工業高等專門学校 → 仙台高等專門学校(2009年) 富山工業高等專門学校 + 富山商船高等專門学校 → 富山高等專門学校(2009年) 高松工業高等專門学校 + 詫間電波工業高等專門学校 → 香川高等專門学校(2009年) 八代工業高等專門学校 + 熊本電波工業高等專門学校 →
徐箴清末自費留学日本,就讀仙台高等工業学校(日语:仙台高等工業学校)電氣工學科。历任奉天市政公所事业课课长、奉天市电车三厂厂长。参与吉海铁路的修建,担任总工程兼任工程处处长和总务处处长。曾任东北大学社会学教授、东北警官学校教官。 1928年12月29日,东北易帜以后,任辽宁
八木秀次1886年出生于日本大阪府大阪市,1909年毕业于东京大学工科大学电气工学科,后进入仙台高等工业学校担任教师,1910年升任教授。1913年赴德留学,进入德累斯顿工业大学学习。时值1914年第一次世界大战爆发,在瑞士逗留期间转学到英国,进入伦敦大学学院学习,1915年转学至
舊制專門學校金沢高等工業学校→金沢工業専門学校(金沢大学工学部) 仙台高等工業学校→(包摂)東北帝国大学工学専門部→(分離独立)仙台高等工業学校→仙台工業専門学校(東北帝国大学工学部合流為東北大学工学部) 明治工業専門学校(九州工業大学) 神戸高等工業学校→神戸工業専門学校(神戸大学工学部) 浜松高等工業学校→浜松工業専門学校(静岡大学工学部)
山中樵仙台市之宮城縣尋常中學校(今宮城縣仙台第一高等學校)。 1901年,任奈良縣立工業學校(今奈良縣立御所工業高等學校(日语:奈良県立御所実業高等学校))教員。1906年3月,中等教員歷史科(西洋史)檢定試驗合格。同年11月,任奈良縣立工業學校教諭兼舍監。同年同月轉任宮城縣立高等女學校