幕府职务
在江户幕府的职制上属于老中之下,负责监视大名、高家及朝廷的监察官。
江户时代初期,也有从柳生宗矩之类的大名中选出,但之后改由石高3千石~5千石级的旗本之中选任。大目付是旗本职之中相当于江户城留守居、御三卿家老的最高位。
江户时代中期,职役从监察官转为传令(将幕府命令传达全国大名之职)或殿中(江户城中)的仪礼官,成为名誉职、闲职。由道中奉行、宗门改役、铁炮改役等5职兼任,定员5名,兼任道中奉行的大目付是5人之中的笔头格。此外,和京都所司代、大坂城代等同様是作为将军的代理。地位在属于若年寄的目付之上,权威较高。
诸藩
会津藩、大垣藩、米泽藩等诸藩也存在设置此职位者。但是诸藩设置人数不定。
有从中老、番头、组头的下级藩士中选出的藩,也有如同会津若松藩,地位是仅次于家老、若年寄、奉行的重职的藩,所以即使名称相同,地位也相异。
幕府大目付就任者
- 柳生宗矩(1632年 - 1636年)
- 水野守信(1632年 - 1636年)
- 秋山正重(1632年 - 1640年)
- 井上政重(1632年 - 1658年)
- 加贺爪忠澄(1640年 - 1650年)
- 中根正盛(1650年)
- 北条氏长(1655年 - 1670年)
- 高木守久(1659年 - 1676年)
- 大冈忠种(1670年 - 1681年)
- 坂本重治(1681年 - 1682年)
- 中山直守(1684年 - 1687年)
- 水野守政(1685年 - 1687年)
- 仙石久尚(1695年 - 1719年)
- 庄田安利(1699年 - 1701年)
- 折井正辰(1701年 - 1712年)
- 松前嘉广(1703年 - 1705年)
- 稻生正武(1738年 - 1744年)
- 松波正春(1739年 - 1744年)
- 石河政朝(1744年 - 1754年)
- 池田政伦(1758年 - 1775年)
- 依田政次(1769年)
- 池田长惠(1795年 - 1800年)
- 织田信节(1822年 - 1831年)
- 榊原忠之(1836年 - 1837年)
- 迹部良弼(1839年 - 1841年、1855年 - 1856年)
- 远山景元(1844年 - 1845年)
- 深谷盛房(1844年 - 1854年)
- 土岐赖旨(1845年 - 1846年、1855年 - 1858年)
- 堀利坚(1845年 - 1858年)
- 池田长溥(1846年 - 1853年)
- 井户弘道(1853年 - 1855年)
- 筒井政宪(1854年 - 1857年)
- 井户觉弘(1856年 - 1858年)
- 伊泽政义(1856年 - 1857年、1858年 - 1863年)
- 池田赖方(1857年 - 1858年)
- 久贝正典(1858年 - 1860年)
- 小笠原长常(1860年)
- 大久保忠寛(1862年)
- 浅野氏祐(1862年、1863年)
- 冈部长常(1862年 - 1863年)
- 大久保忠恕(1863年 - 1864年)
- 松平康英(1864年)
- 永井尚志(1864年 - 1865年、1865年 - 1867年)
- 泷川具举(1864年 - 1868年)
- 户川安爱(1865年 - 1866年)
- 川胜广运(1865年 - 1867年)
- 山冈高步(1868年)
- 织田信重(1868年)
- 合原义直(1868年)
参考文献
- 山本英贵“江戸幕府大目付就任者の基础的考察”(‘中央大学大学院研究年报・文学研究科编’第35号) 2005年 中央大学大学院研究年报编集委员会 编・発行
- “会津若松史2”
- “日本历史の视点3 近世”(日本书籍)
- “上杉鹰山”(吉川弘文馆)
关连项目
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.