中文
Sign in
AI tools
热门问题
时间线
聊天
视角
Loading AI tools
全部
文章
字典
引用
地图
未然形
来自维基百科,自由的百科全书
Found in articles
活用 (日語)
學校文法將現代活用
形
分為
未然
形
、連用
形
、終止
形
、連体
形
、仮定
形
(假定
形
)和命令
形
。 其中
未然
形
、終止
形
、假定
形
、命令
形
是依據文法功能來劃分出的分類,也就是說
未然
形
總是拿來後接表示否定跟推量的助動詞,也就是表達
未
完成的意義。 終止
形
總是拿來放在句尾來終止一個完整句子。 假定
形
拿來接續提示假定或確定條件的助詞「ば」。
サ行變格活用
下表均並有作其他活用的用法
未然
形
:し(-ない、-よう)、せ(-ず)、さ(-せる、-れる) 連用
形
:し 終止
形
:する 連体形:する 假定
形
:すれ 命令
形
:しろ、せよ 詞幹:発(はっ)
未然
形
:-し(-ない、-よう、-させる、-られる)、-せ(-ず、-られる、
黏着语
在(サ行以外的)五段動詞 + 「せる」 + 「れる」的狀況下,「せる」慣用的
未然
形
是「さ」,反倒較少採用從古典日語直接繼承的普通
未然
形
「せ」。以上參考《田中稔子の日本語の文法》,p.179,ISBN 978-9578986220 現代日語動詞的連体形已經和終止
形
融合,兩者外型沒有區別。 Bodmer, Frederick
中古日語
形
+「あり」音便而來的。 「早くあらず」 → 「早からず」( /ku/ + /ara/ → /kara/ ):「本活用」連用
形
+「あり」的
未然
形
+ 否定助動詞「ず」 「優しくありき」 → 「優しかりき」( /siku/ + /ari/ → /sikari/ ):「本活用」連用
形
+「あり」的連用形
カ行變格活用
以外國人為對象的日本語教育中,カ変與サ行変格活用一起被稱為「グループ3」(第三組)。
未然
形
:こ 連用
形
:き 終止
形
:くる 連體
形
:くる 仮定
形
:くれ 命令
形
:こい
未然
形
:こ 連用
形
:き 終止
形
:く 連體
形
:くる 已然
形
:くれ 命令
形
:こ、こよ 大槻文彦. 広日本文典. 1987. 第一三一節 [2016-11-30]