瑞巌寺(ずいがんじ)是宮城縣宮城郡松島町的臨濟宗妙心寺派寺院。詳名是松島青龍山瑞巌圓福禪寺(しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)。平安時代所創建、宗派的寺號是天台宗延福寺、臨済宗建長寺派圓福寺、現在的臨済宗妙心寺派瑞巌寺已變遷。古時通稱為松島寺。
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Kuri_of_Zuiganji_20181007.jpg/640px-Kuri_of_Zuiganji_20181007.jpg)
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/29/211030_Godaido_Zuigan-ji_Matsushima_Miyagi_pref_Japan01s3.jpg/640px-211030_Godaido_Zuigan-ji_Matsushima_Miyagi_pref_Japan01s3.jpg)
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/%E7%91%9E%E5%B7%96%E5%AF%BA%E4%BA%94%E5%A4%A7%E5%A0%82.jpg/640px-%E7%91%9E%E5%B7%96%E5%AF%BA%E4%BA%94%E5%A4%A7%E5%A0%82.jpg)
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2f/Mausoleum_for_Date_Masamune%27s_wife.jpg/640px-Mausoleum_for_Date_Masamune%27s_wife.jpg)
毎年11月第2個星期日是芭蕉祭。
文化財
- 本堂(元方丈)御成玄関附屬
拜觀
4~9月 8:00~17:00 3,10月 8:00~16:30 2,11月 8:00~16:00 1,12月 8:00~15:30
拜觀費
- 大人 700日圓
- 兒童 400日圓
周邊交通
關連項目
參考文獻
- 入間田宣夫「中世の松島寺」、渡辺信夫・編『宮城の研究』第3巻、中世篇II、近世篇I、1983年、清文堂出版。
- 入間田宣夫「古代・中世の松島寺」、松島町史編纂委員會『松島町史』通史編2、1991年。
- 河田貞「瑞巌寺蔵水晶六角五輪塔仏舎利容器について」、『東北歴史博物館研究紀要』1、2000年。
- 佐々久「仏教史」、『宮城県史』第12巻(學問宗教)、宮城県史刊行會、1961年。復刻版はぎょうせいの発行で1987年。
- 新野一浩「瑞巌寺境內遺跡とその周辺」、東北中世考古學會『中世の聖地・霊場』高志書房、2006年、ISBN 4-86215-017-9。
- 七海雅人「霊場・松島の様相」、東北中世考古學會『中世の聖地・霊場』高志書房、2006年、ISBN 4-86215-017-9。
- 堀野宗俊『瑞巌寺の歴史』、瑞巌寺、1997年。
外部連結
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.