JR九州787系电力动车组
来自维基百科,自由的百科全书
787系电联车是日本九州旅客铁道株式会社(JR九州)于特急班次使用的交流电传动列车。
此条目需要补充更多来源。 (2024年9月27日) |
概要
787系电力动车组,为JR九州所属的特急型电车,外观设计为名设计师水户冈锐治所操刀。从1992年到2002年为止,由日立制作所及近畿车辆制造了140辆。1992年7月15日开始投入营运。787系承袭了日本铁道史上著名的“燕”(つばめ)之名,除了“燕”之外,787系亦有使用于“有明”、“日轮”(にちりん)等列车上。
构造
沿革
现况
- “有明”(1992年7月 - 1994年7月、1995年3月 - 2021年3月):1・4・5号
- “闪耀(きらめき)”(2000年3月 - ):1 - 4・6 - 28・34・103号
- “鸥(かもめ)”(1994年3月 - 1996年3月、2001年3月 - 10月、2011年3月 - ):1・5・10・11・14・15・18・19・28・29・32・33・36・37・40・41・44・48・101・106号
- “绿(みどり)”(2011年3月 - ):4・6・29・31号
- “日轮(にちりん)”(2011年3月 - ):1 - 3・5・6・8・10・11・13 - 16・18・19・21・23・26・101・102号、日轮喜凯亚24号
- “日轮喜凯亚(にちりんシーガイア)”从1993年3月 - 2000年3月以前使用运转。
- “日向(ひゅうが)”(2011年3月 - ):2・3・5 - 7・10号
- “雾岛(きりしま)”(2011年3月 - ):2 - 7・9 - 12・14 - 17・19・20・81・82・101・102号
- “魁皇(かいおう)”(2001年10月 - ):2・3号
- “川内特快(川内エクスプレス)”(2011年3月 - 2016年3月26日):全列车
- “36+3(36ぷらす3)”(2020年10月 - )
参考来源
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.