九州探题

来自维基百科,自由的百科全书

九州探题(日语汉字:九州探題,假名:きゅうしゅうたんだい,罗马字:Kyūshütandai)是室町幕府设置的九州统辖机关。踏袭镰仓时代镇西探题,为了统治九州而设置。应仁之乱后成为有名无实的机关。

江户幕府为了监视九州诸藩、统治天领而设置相同性质的西国筋郡代

历代九州探题

  • 武田信武(任:1333年 - 133?年、北朝方)
  • 一色范氏(任:1336年 - 1346年、北朝方)
  • 一色直氏(任:1346年 - 1351年、北朝方 1351年 - 1352年、南朝方 1352年 - 1358年、北朝方)
  • 足利直冬(任:1351年 - 135?年、北朝方 1353年/1354年? - 1361年、南朝方)
  • 细川繁氏(任:1358年、北朝方)
  • 斯波氏经(任:1361年 - 1365年)
  • 涩川义行(任:1365年 - 1370年)
  • 今川了俊(任:1370年 - 1395年)
  • 涩川满赖(任:1396年 - 1419年)
  • 涩川义俊(任:1419年 - 1428年)
  • 涩川满直(任:1428年 - 1434年)
  • 涩川教直(任:1434年 - 1479年)
  • 涩川万寿丸(任:1479年 - 1487年)
    • 涩川政教?(任:1490年 - 1500年)
  • 涩川尹繁(任:1487年(一说1500年) - 1504年?)
  • 涩川义长(任:1504年? - 1533年)
  • 涩川尧显?(任:1533年? - 1534年?)
  • 大友义镇(任:1559年 - ?)

关连项目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.