麹町区(日语:麹町区〔麴町區〕/こうじまちく Kōjimachi ku */?)是日本东京已废止的一个行政区,为当时东京15区之一,范围现属千代田区。于1878年成立,1947年3月15日与神田区合并成立千代田区而废止。1945年时有人口17,976人。皇居、国会、中央省厅等国政中枢均位于该区,堪称东京15区之首。 1878年东京15区地图,麹町区位于其核心地带 下辖行政区(1878年) 宫城(皇居) 一番町 二番町 三番町 四番町 五番町 饭田町 富士见町 上二番町 麹町元园町 内山下町 内幸町 大手町 道三町 神田桥内元卫町 竹平町 銭瓶町 永楽町 西日比谷町 外樱田町 霞关 三年町 麹町纪尾井町 上六番町 祝田町 宝田町 元千代田町 麹町 麹町山元町 麹町纪尾井町 土手三番町 麹町平河町 麹町隼町 永田町 八重洲町 有乐町 中六番町 下六番町 参见 麹町 外部链接 麹町区の写真一覧 (页面存档备份,存于互联网档案馆) - 国立国会図书馆 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.