トップQs
タイムライン
チャット
視点

丹生山系

兵庫県にある山地 ウィキペディアから

丹生山系
Remove ads

丹生山系(たんじょうさんけい / みぶさんけい)は、兵庫県南東部に位置する山地。六甲山系と共に六甲山地を形成するとされることもある。丹生・帝釈山系とも呼ばれる。

概要 丹生山系, 所在地 ...

概要

丹生山系は西は三木市志染のシビレ山から東は神戸市北区有野町唐櫃のキスラシ山までの長さ14kmの山塊である。地質学的には、有馬層群と同じ流紋岩でできている。火災伐採などにより、植生は比較的若く、原生林を残すのは1949年4月の山火事を免れた山頂付近に留まる。コナラカシマツなどを主体とするの豊かな雑木林により構成される。六甲山系に比較し、開発されておらず登山者も少ないことから手付かずの自然の宝庫である。

六甲山系との間には山田川(志染川)が流れ、神戸電鉄有馬線に沿って住宅地開発が進む。

主な山

Thumb
丹生山系を南方から望む。左より丹生山帝釈山稚児ヶ墓山花折山。神戸市北区山田町東下から撮影

参考文献

  • 「北神戸の山やま」 多田繁次 (神戸新聞出版センター)
  • 「神戸近郊の山やま」多田繁次 (神戸新聞出版センター)

関連項目

外部リンク

  • 国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:淡河
  • 『関西周辺の山250 : ベストコース』(改訂)山と溪谷社、2006年。ISBN 4635180190
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads