やなー も参照。 フリー百科事典ウィキペディアに 「梁 (漁具)」の記事があります。 日本語 発音 (東京式) やな [yáꜜnà] (頭高型 – [1]) IPA(?): [ja̠na̠] 名詞 やな【梁・簗】 (夏の季語) 杭や石で川の水流を堰き止めて一箇所を開け、そこに張った簀で魚を捕獲する仕掛け。 沖縄語 接頭辞 やな 「悪い」「嫌な」「不正の」等の意を表す。 派生語 やないー やないみ やなかーぎ やなかーぎー やなかじ やなかじゃ やなぐぃー やなぐくる やなぐし やなぐち やなくとぅ やなぐとぅ やなくとぅば やなしー やなじぇー やなじむ やなしむち やなじん やなだくま やなだくみ やなち やなっちゅ やなてぃんち やなならーし やなふーじ やなみー やなみち やなむん やなわじゃ やなわらび 古典日本語 名詞 やな【梁・簗】 (現代語に同じ) 連語 やな (体言・形容詞の終止形などに付いて)詠嘆・感動の意を表す。 宮古語 形容詞 やな 悪(わる)い。Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.