日本語 語源1 「ひ」(一)の長音化。 発音 (東京式) ひい [híꜜì] (頭高型 – [1]) IPA(?): [çiː] 名詞 ひい【一】 ひとつ。いち。 ひい、ふう、みい。 用法 口頭で数を数える場合に用いる。 語源2 「ひ」(曽・隔)の長音化。 接頭辞 ひい【曽・隔】(参考:『広辞苑』第七版) 三世代離れていることを表す。 ひいおじいさん ひいおばあさん ひいまご 同音異義語 ひい 【非違】:違法。 【緋衣】:赤い衣服。Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.