さやけし

ウィクショナリーから

古典日本語

語源

さや」という副詞に接尾辞「)」がついた名詞「さやかさやけ)」が形容詞化したもの。

形容詞

さやけしし・し】

  1. 冴えて明るい。
  2. 澄んで響く
  3. 清らかさっぱりしている。すがすがしい

用法

同義語に「きよし」があるが、「さやけし」は対象から受ける感じ、「きよし」は対象そのものの様子を表す。

活用

さらに見る 基本形, 語幹 ...
基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類
さやけし さやけ (-く) -く -し -き -けれ ク活用
-から -かり -かる -かれ
閉じる

関連語

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.