plated wire memory

ウィキペディアから

Found in articles
UNIVAC
の命令セットの大部分を実装していた。9400 は完全な 360 命令セットを実装し、ほぼ 360/30 に匹敵する。9000シリーズは磁気コアメモリに似た Plated Wire Memory を採用しており、非破壊読み出しが可能な点が磁気コアメモリと異なる。 UNIVAC 9200: 1004の後継機。メモリは4K~16K。
めっき線メモリー
めっき線メモリー(めっきせんメモリー、英語: plated wire memory)は、ベル研究所で1957年に開発されたコアメモリーの一種である。 主な利点は、機械で組み立てることが可能であり、手で組み立てたコアより低価格で提供できる可能性があった。 個々のフェライトコアをワイヤーに編み込むのでは