ドイツ海軍の潜水戦隊一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

ドイツ海軍の潜水戦隊一覧では、第一次世界大戦第二次世界大戦におけるドイツ海軍所属であるUボート戦隊潜水艦隊:U-Flottille, :U-boat Flotillas)の一覧を記述する。

なお、ドイツ海軍における部隊名の翻訳には諸説ある。

古いものでは、デビッド・メイソン、寺井義守(1971年)のUボート艦隊、Uボート部隊、ウェッディーゲン潜水戦隊、Uボート戦隊[1]、ヘルベルト・ヴェルナー、鈴木主税(1974年)の潜水艦隊司令長官、西部Uボート部隊指揮官、第1 Uボート聯隊[2]、世界の艦船(1982年)のUボート部隊、第1潜水隊[3]、ティモシー・P.マリガン、並木均(2011年)のUボート艦隊、第一潜水戦隊[4]といったように様々である。

そうした定訳といって差し支えない語が確認できないことから、当一覧においては、最も新しい並木均による「潜水戦隊」を暫定的に用いている[5]

第一次世界大戦

さらに見る 方面, 戦隊 ...
第一次世界大戦時  ドイツ帝国海軍
方面戦隊母港母港所在国
高海潜水戦隊第I潜水戦隊 ヴィルヘルムスハーフェンドイツの旗 ドイツ帝国
フランドル潜水戦隊英語版ドイツ語版第II潜水戦隊 ゼーブルッヘ英語版
(ゼーブルージュ)
ベルギーの旗 ベルギー
地中海潜水戦隊英語版ドイツ語版
第III潜水戦隊 ポーラ(プーラ オーストリア領英語版ドイツ語版
キュステンラント
クールラント潜水戦隊第IV潜水戦隊 リーバウ
リエパーヤ
ドイツの旗 ドイツ領クールラント
en:Ober Ost
コンスタンティノープル潜水戦隊英語版第V潜水戦隊 コンスタンティノープルオスマン帝国の旗 オスマン帝国
閉じる

第二次世界大戦

さらに見る 戦隊, 種別 ...
第二次世界大戦時  ドイツ国防軍海軍
戦隊種別母港母港所在国
第1潜水戦隊 戦闘ブレストフランスの旗 フランス
第2潜水戦隊 戦闘ロリアンフランスの旗 フランス
第3潜水戦隊 戦闘ラ・ロシェルフランスの旗 フランス
第4潜水戦隊 訓練シュテッティンナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第5潜水戦隊 戦闘/訓練キールナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第6潜水戦隊 戦闘サン=ナゼールフランスの旗 フランス
第7潜水戦隊 戦闘サン=ナゼールフランスの旗 フランス
第8潜水戦隊 訓練ダンツィヒポーランドの旗 ポーランド
第9潜水戦隊 戦闘ブレストフランスの旗 フランス
第10潜水戦隊 戦闘ロリアンフランスの旗 フランス
第11潜水戦隊 戦闘ベルゲン ノルウェー
第12潜水戦隊 戦闘ボルドーフランスの旗 フランス
第13潜水戦隊 戦闘トロンハイム ノルウェー
第14潜水戦隊 戦闘ナルヴィク ノルウェー
第18潜水戦隊 訓練ヘラポーランドの旗 ポーランド
第19潜水戦隊 訓練ピラウナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第20潜水戦隊 訓練ピラウナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第21潜水戦隊 訓練ピラウナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第22潜水戦隊 訓練ゴーテンハーフェンポーランドの旗 ポーランド
第23潜水戦隊 戦闘
訓練
サラミス島
ダンツィヒ
ギリシャの旗 ギリシャ王国
ポーランドの旗 ポーランド
第24潜水戦隊 訓練メーメルナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第25潜水戦隊 訓練リーバウ ラトビア
第26潜水戦隊 訓練ピラウナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第27潜水戦隊 訓練ゴーテンハーフェンポーランドの旗 ポーランド
第29潜水戦隊 戦闘ラ・スペツィアイタリアの旗 イタリア
第30潜水戦隊 戦闘コンスタンツァ ルーマニア
第31潜水戦隊 訓練ハンブルクナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第32潜水戦隊 訓練ケーニヒスベルクナチス・ドイツの旗 ドイツ国
第33潜水戦隊 戦闘フレンスブルクナチス・ドイツの旗 ドイツ国
閉じる

戦後

 ドイツ海軍第1潜水戦隊英語版ドイツ語版 - エッカーンフェルデ

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.