Loading AI tools
ウィキペディアから
Radeon RX Vegaシリーズは、AMDが開発した一連のグラフィックプロセッサである。
発売日 | 2017年8月14日 |
---|---|
コードネーム |
|
アーキテクチャ | 第5世代GCN |
カード | |
エントリレベル | Vega 3 Vega 6 Vega 8 RX Vega 10 RX Vega 11 |
ハイエンド | RX Vega 56 RX Vega 64(空冷版) RX Vega 64(液冷版) |
エンスージアスト | Radeon VII |
対応レンダリング | |
Direct3D |
|
OpenCL | OpenCL 2.0[1] |
OpenGL | OpenGL 4.6[1][2][3] |
Vulkan |
|
歴史 | |
前身 | Radeon RX 500シリーズ |
後継 | Radeon RX 5000シリーズ |
Vegaはアドバンスト・マイクロ・デバイセズ社のビデオチップ「Radeon」シリーズの第5世代の製品として、2017年5月16日に投資家向けのイベントである「Financial Analyst Day」で発表された[5]。
Radeonのハイエンドラインは2015年にHBM1メモリーを世界に先駆けて採用した「Radeon R9 Fury X」以降発売されておらず、約2年にわたりRadeonのハイエンドの製品群は空白の状態で新製品の発売が渇望されていた[6]。それまではハイエンドのグラフィックカードの市場はNVIDIAの独壇場となっていた。ディープラーニング等、多様な分野への応用が期待される。
VegaアーキテクチャはGCN第5世代となる。DirectXの機能レベルは12_1をサポートする[7][8]。RX Vega 64には空冷版と液冷版が存在する。
モデル | コードネーム | 製造プロセス (nm) |
クロック | ユニット数 | メモリ | TDP (W) |
対応API | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コア
[ブースト時](MHz) |
メモリ(MHz) | シェーダー | テクスチャ | レンダラー | バス幅
(bit) |
タイプ | DirectX (Feature Level) |
OpenGL | Vulkan | OpenCL | ||||
RX Vega 56 | Vega 10 XT | 14 | 1156 [1471] |
1600 | 3584 | 256 | 64 | 2048 | HBM2 | 210 | 12 API (FL:12_1) |
4.5 | 1.0 | 2.0 |
RX Vega 64(空冷版) | Vega 10 XTX | 1274 [1546] |
1890 | 4096 | 295 | |||||||||
RX Vega 64(液冷版) | 1406 [1677] |
345 |
モデル | コードネーム | 製造プロセス (nm) |
クロック | ユニット数 | メモリ | TDP (W) |
対応API | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コア
[ブースト時](MHz) |
メモリ(MHz) | シェーダー | テクスチャ | レンダラー | バス幅
(bit) |
タイプ | DirectX (Feature Level) |
OpenGL | Vulkan | OpenCL | ||||
Radeon VII | Vega 20 XT | 7 | 1400 [1750] |
2000 | 3840 | 240 | 64 | 4096 | HBM2 | 300 | 12 API (FL:12_1) |
4.5 | 1.0 | 2.0 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.