レーダー警報受信機(レーダーけいほうじゅしんき、英語: Radar Warning Receiver, RWR; レーダー警戒受信機とも)は、自衛用の電子戦支援(ESM)装置の一種。レーダーから発せられる電波を探知し、そのレーダーの形式、識別および方向などの情報を提供する広帯域受信機である[1]

Thumb
シーハリアー FA.2垂直尾翼。RWRのアンテナを備えている

概要

RWRシステムは、通例、基本的な機能として捜索機能を備えており、ノッチフィルタにより連続波(CW)信号から防護された広帯域受信機(クリスタルビデオないしIFM式)がその機能を果たす。また、CWまたは高デューティ比信号に対応するため、狭帯域受信機も搭載される。例えばパルスレーダーによる電波を受けている場合、RWRシステムは下記のような信号諸元の解析を行い、そのレーダーの種類・動作モードおよび位置の特定を行う[1]

  • 周波数
  • パルス幅(PW)
  • パルス繰返し周波数(PRF
  • 電波到来方向(DOA
  • アンテナスキャン(アンテナのスキャンタイプの判別)

1966年アメリカ軍で採用されたAN/APR-25のように、もっとも原始的な機上用RWRシステムの場合、インターフェースとしてはベクトルスコープが用いられており、受信信号をあらわす輝線の向きと長さによってその方向(通常、平均方位の周りで不規則に変化していた)と強度が表示されるのみで、その信号がどのような種類のレーダーがどのようなモードで発したものであるかなどの分析は加えられていなかった。ベトナム戦争後期にはデジタルディスプレイが導入された。これは、脅威の種類を分析し、スクリーン上にシンボルとして表示することができる[1]。現代のシステムでは、例えばSu-27 フランカー戦闘機で使用されているL-006 ベリョーザ(SPO-15)ロシア語版の場合、受信した電波を、内蔵の情報ライブラリーと照合して脅威電波の識別とその度合いの分析を行い、その方位と距離、レーダーの形式を表示できるようになっている[2]

参考文献

関連項目

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.