Oxygen Project

図書館 ウィキペディアから

Oxygen Project

Oxygen Project(オキシジェン・プロジェクト)は、Linuxデスクトップ環境であるKDEがバージョン4へとアップデートするのに伴い、デスクトップの外見を一新することを目的として始められたプロジェクトである。当初の目的はアイコンセットを新しく作成することであったが、後にカーソルやウィジェット、ウィンドウのテーマ、サウンドを含む全体的なテーマを新たに作成することもプロジェクトの目的に加えられた。これにより、KDE 3まで使われていたグラフィックスやアイコンセットのアニメーション的な外見から、より写実的な外見のデスクトップが作り出された。

概要 初版, 最新評価版 ...
閉じる

Oxygen Projectの目標の一つに、デスクトップの外見によってユーザーが気を散らさないようにすることがあり、それゆえアイコンとテーマには彩度が下げられたカラーパレットが用いられている。

Oxygen(酸素)という名前は、開発者たちの「新鮮な空気をデスクトップへ」というジョークに由来する。

標準化

Oxygen Projectは、標準のアイコンや、ガイドラインを作り出すことを目的とする。freedesktop.org標準アイコン名前空間と標準アイコンテーマに沿って開発されているため、アプリケーション間で一貫性を保つことができる。また、他にもこのガイドラインに沿って開発が行われているデスクトップ、アイコンセット、テーマもある(例:Tango Desktop Project)。

ギャラリー

スクリーンショット

サウンド

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.