トップQs
タイムライン
チャット
視点
FreeBSDディストリビューション
ウィキペディアから
Remove ads
FreeBSDディストリビューション(フリービーエスディーディストリビューション)は、FreeBSDをベースとして、カスタマイズされたシステムを配布しているもの。Linuxディストリビューションと似たようなものだが、Linuxはカーネルのみであるため、普通はLinuxを使う際にはディストリビューションを利用する。これに対し、FreeBSDはいわゆるベースシステムと呼ばれている環境を最初から含んでおり、portsというアプリケーションを取り込むシステムも標準で存在するため、FreeBSDディストリビューションは、それらでは足りない何らかの目的をもって作られている。
デスクトップ環境
- DesktopBSD - ウェブサイト
- TrueOS(旧PC-BSD)- / 旧PC-BSD ウェブサイト
- GhostBSD - ウェブサイト
- NextBSD
- HardendBSD
Live CD
ファイアーウォール
NAS・PBX・Linux系ユーザランド
- TrueNAS(旧称FreeNAS) - NAS特化型ディストリビューション - ウェブサイト
- XigmaNAS(旧称NAS4Free) - FreeNAS 7からフォークしたNAS特化ディストリビューション -ウェブサイト
- AskoziaPBX - PBX特化型ディストリビューション - ウェブサイト
- Asterisk - PBX特化型ディストリビューション。秋田県大館市が自治体として採用した[1]。
- NanoBSD - 組み込み特化型ディストリビューション - ウェブサイト
- Debian GNU/kFreeBSD - Linuxカーネルでは無くFreeBSDのカーネルを使いDebianを構築したディストリビューション - ウェブサイト
- Gentoo/FreeBSD - Linuxカーネルでは無くFreeBSDのカーネルを使いGentooを構築したディストリビューション - ウェブサイト
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads