シダ類ウラジロ科も編んで壁材や籠などの工芸品に利用される。 木生シダ類のヘゴ Cyathea spinulosaやオニヘゴ Cyathea podophylla、ヒカゲヘゴ Cyathea lepifera やマルハチ Cyathea mertensianaは幹を家の柱や垣根に用いられ、細いものは生花の器
ヒカゲヘゴヒカゲヘゴ(日陰杪欏、学名:Cyathea lepifera )は、ヘゴ科の多年生のシダ植物である。 大型の常緑木生シダで、日本では最大のシダ植物である。鹿児島県の奄美大島や沖縄県の沖縄本島から八重山諸島にかけての森林部でよく見られる。 高さが平均5~6m、最大で15mほどになる。葉柄から先だけでも2
ヘゴ属日本では次の種が自生する。 ヘゴ Cyathea spinulosa Wall. ex Hook. クサマルハチ Cyathea hancockii Copel. ヒカゲヘゴ Cyathea lepifera Copel. Ex Hook マルハチ Cyathea mertensiana (Kunze)
木生シダそのまま復活しない例が多い。ただし不定芽を生じて側方に成長することもある。例えば硫黄島のエダウチヘゴ Cyathea tuyamae はこの性質が強く、名前通りに分枝して成長する。 Cyathea dregeiヘゴ属 茎の先端と葉の基部 C. australis 茎の半ばまで表面が枯れた葉の基部で覆われる
木の一覧 木の一覧(きのいちらん)は木を分類して列挙した一覧である。 ヘゴ科 Cyatheaceae ヘゴ属 Cyathea ヒカゲヘゴ C. lepifera クロヘゴ(オニヘゴ) C. podophylla ヘゴ C. spinulosa クサマルハチ C. hancockii マルハチ C. mertensiana