高層ビル・都市居住協議会(こうそうビル・としきょじゅうきょうぎかい、CTBUH、Council on Tall Buildings and Urban Habitat)は、高層ビルの計画、設計、建設、運営に関する国際NPOである。1969年に設立された。本部はイリノイ工科大学に置かれている。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2013年11月) 沿革 1969年:国際構造工学会(IABSE)と米国土木学会(ASCE)により、高層ビル合同委員会(Joint Committee on Tall Buildings)設立 1971年:第1回高層ビル合同委員会地域会議(フランス・パリ) 1972年:第1回高層ビル合同委員会世界会議(米国・ペンシルベニア州・ベスレヘム)「高層ビルの計画と設計」 1976年:高層ビル・都市居住協議会(Council on Tall Buildings and Urban Habitat)に改組 1977年:第2回世界会議(フランス・パリ)「2001:生活と仕事のための都市空間」 1986年:第3回世界会議(米国・イリノイ州・シカゴ)「摩天楼の第二世紀」 1990年:第4回世界会議(香港)「高層ビル:2000年とその後」 1995年:第5回世界会議(オランダ・アムステルダム)「居住と高層:伝統と革新」 1997年:Webサイト開設[1] 2001年:第6回世界会議(オーストラリア・メルボルン)「3千年紀の都市」 2004年:本部をベスレヘムからシカゴ・イリノイ工科大学へ移転 2005年:第7回世界会議(米国・ニューヨーク)「都市景観の更新」 脚注・出典等 [1]http://www.ctbuh.org外部リンク Council on Tall Buildings and Urban HabitatWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.