トップQs
タイムライン
チャット
視点
B-23 (航空機)
ウィキペディアから
Remove ads
ダグラス B-23は、アメリカ陸軍航空隊向けにダグラス社が開発し配備された爆撃機である。また愛称はドラゴン“Dragon”(竜)である。
![]() |

概略
ダグラス社は前作のB-18 ボロを1936年に制式採用されていたが、性能的には爆弾搭載能力などの点でいま一つであったため、数年のうちに旧式化していた。
そのため当初はB-18のエンジン強化型であるXB-22を提案したが、陸軍航空隊に採用されなかった。そのかわり、民間向けのDC-3の主翼とエンジンを流用して胴体を爆撃機仕様に流線型にして再設計したのがB-23である。
1939年7月23日に初飛行し、すぐにアメリカ軍に38機が採用された。B-18と比べ機体が大きく航続距離が延長したうえに、アメリカの爆撃機として初めて尾部銃座が採用されるなどの改良点があったが、肝心の爆弾搭載量は増加しておらず他のメーカーが新型爆撃機を開発するとたちまち旧式化した。そのためアメリカが第二次世界大戦に参戦するころには爆撃機としては退役し武装を撤去したうえで輸送機のUC-67に改造されたりして、開発当初の目的であった爆撃機として活躍することはなかった。
また戦後まで生き残った何機かは民間に払下げられた。このうち1970年代までは現役で飛行していた39-0063号機は2017年に再度飛行可能となった。
Remove ads
現存する機体
Remove ads
要目
- 乗員:6名
- 全長:17.8m
- 全幅:28.0m
- 全高:5.6m
- 自重:8,659kg
- エンジン:ライト R-2600-3 レシプロエンジン 2基(1,600馬力)
- 最大速度:454km/h
- 航続距離:4,325km
- 武装:7.62mm機銃 3挺、12.7mm機銃 1挺、爆弾 4,000 lb (1,814kg)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads