Loading AI tools
長期間にわたりターゲットを分析して攻撃する緻密なハッキング手法 ウィキペディアから
APT攻撃(APTこうげき、英:Advanced Persistent Threat、持続的標的型攻撃)はサイバー攻撃の一分類であり、標的型攻撃のうち「発展した/高度な(Advanced)」「持続的な/執拗な(Persistent)」「脅威(Threat)」の略語で長期間にわたりターゲットを分析して攻撃する緻密なハッキング手法、または集団[1][2][3]。「ターゲット型攻撃(APT)」とも訳される[4]。
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)のサイバー攻撃対策総合研究センター(CYREC)では「特定の相手に狙いを定め、その相手に適合した方法・手段を適宜用いて侵入・潜伏し、数か月から数年にわたって継続するサイバー攻撃」[5]としている。世界のセキュリティー業界では、組織名不明のクラッカー組織を見つけると、イランに拠点を置くハッカー組織APT33、ロシアのAPT29、北朝鮮のAPT38のように「APT+数字」で名前を付ける[3]。
特定の組織内の情報を窃取するためのコンピュータウイルスやマルウェアが標的型脅威(Targeted threat)と分類され、これらを用いるサイバー攻撃が標的型攻撃と呼ばれるようになり、無差別に行われる他のサイバー攻撃と区別していた。
2005年7月には、標的型攻撃の中でも、高度な技術を駆使するものについての警告がイギリスのUK-NISCCとアメリカのUS-CERTから発行された [6] [7] 。ただし、当時はまだAPT(Advanced Persistent Threat)という用語は用いていなかった。
最初にAPT(Advanced Persistent Threat)という用語を用いたのは、2006年、アメリカ空軍においてであったという。 正体不明の敵による攻撃について論じる際に、この用語は適していたという [8] 。
今日、APT攻撃は、標的型攻撃の中で区別されるようになっている [9] [10] 。
2010年1月、Googleの中国拠点等において発生した「オーロラ作戦(Operation Aurora)」という一連の攻撃事件が話題になった [11]。
2010年6月、中東の原子力施設を狙った「スタックスネット(Stuxnet)」というコンピュータワームが発見された。
2010年12月に独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から内容的にAPT攻撃についてのレポートが公開された [12]。
2013年4月に独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)が設立した「サイバー攻撃対策総合研究センター(CYREC)」の設立理由の筆頭に、このAPT攻撃が記述されている [5]。
攻撃プロセスは、次のように整理できる [13] 。
イントラネットの設計・構築・運用管理において、多層防御を行う必要がある [14][15]。
組織内にCSIRT(Computer Security Incident Response Team)を編成し、運営する[20]。
国名 | APT | グループ名 | 別名 | 出典 |
---|---|---|---|---|
中国 | APT1 | 中国人民解放軍61398部隊 | Comment Crew、Comment Panda、GIF89a、Byzantine Candor | [21] |
APT2 | PLA Unit 61486 | |||
APT3 | Buckeye | UPS Team[21] | [22] | |
APT4 | Maverick Panda、Sykipot Group、Wisp | [21] | ||
APT6 | [21] | |||
APT7 | [21] | |||
APT8 | [21] | |||
APT9 | [21] | |||
APT10 | Red Apollo | APT10 (by Mandiant)、MenuPass (by ファイア・アイ)、Stone Panda (by Crowdstrike)、POTASSIUM (by マイクロソフト) | [23][24] | |
APT12 | Numbered Panda | Calc Team | [21] | |
APT14 | [21] | |||
APT15 | ニッケル (ハッカー集団) | KE3CHANG、Vixen Panda、Royal APT、Playful Dragon | [25] | |
APT16 | [21] | |||
APT17 | Tailgator Team、DeputyDog | [21][26] | ||
APT18 | Wekby | [21] | ||
APT19 | Codoso Team | |||
APT20 | Wocao | Twivy[21] | [27][28] | |
APT21 | Zhenbao | [21] | ||
APT22 | Barista | [21] | ||
APT23 | [21] | |||
APT24 | PittyTiger | [21] | ||
APT25 | Uncool、Vixen Panda、Ke3chang、Sushi Roll、Tor | [21] | ||
APT26 | [21] | |||
APT27 | [29] | |||
APT30 | PLA Unit 78020 | Naikon | ||
APT31 | ジルコニウム (ハッカー集団) | [30][31] | ||
APT40 | APT40 | BRONZE MOHAWK、FEVERDREAM、G0065、Gadolinium、GreenCrash、Hellsing、Kryptonite Panda、Leviathan、MUDCARP、Periscope、Temp.Periscope、Temp.Jumper | ||
APT41 | ダブルドラゴン (ハッカー集団) | Winnti Group、Barium、Axiom | [32][33][34][35] | |
Tropic Trooper | [36][37] | |||
ハフニウム | [38][39] | |||
イラン | APT33 | Elfin Team | Refined Kitten(by Crowdstrike)、マグナリウム (by Dragos)、ホルミウム (by マイクロソフト) | [40][41][42] |
APT34 | Helix Kitten | |||
APT35 | Charming Kitten | APT35 (by Mandiant)、Phosphorus (by Microsoft)[43]、Ajax Security (by ファイア・アイ)[44]、NewsBeef (by カスペルスキー)[45][46] | ||
APT39 | ||||
Pioneer Kitten | [47] | |||
イスラエル | 8200部隊 | |||
北朝鮮 | キムスキー | ベルベット・チョンリマ、ブラック・バンシー | ||
APT37 | Ricochet Chollima | Reaper、ScarCruft | ||
APT38 | ラザルスグループ | |||
ロシア | APT28 | ファンシーベア | Fancy Bear、APT28 (by Mandiant)、Pawn Storm、Sofacy Group (by Kaspersky)、Sednit、Tsar Team (by ファイア・アイ)、ストロンチウム (by マイクロソフト) | [48][49] |
APT29 | コージーベア | CozyCar[50]、CozyDuke[51][52] (by F-Secure)、Dark Halo、The Dukes (by Volexity)、NOBELIUM、Office Monkeys、StellarParticle、UNC2452、YTTRIUM | ||
サンドワーム | Unit 74455、Telebots、ブードゥー・ベア、アイアン・バイキング | [53] | ||
ベルセルクベア | Crouching Yeti、Dragonfly、Dragonfly 2.0、DYMALLOY、Energetic Bear、Havex、IRON LIBERTY、Koala、TeamSpy | [54][55][56] | ||
FIN7 | ||||
Venomous Bear | ||||
アメリカ | イクエーション・グループ | [57] | ||
ウズベキスタン | サンドキャット | ウズベキスタン国家保安庁 | [58] | |
ベトナム | APT32 | OceanLotus | [59][60] | |
不明 | APT5 | [21] |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.