旧暦10月16日は旧暦10月の16日目である。六曜は先勝である。 できごと 寛仁2年(ユリウス暦1018年11月26日) - 藤原道長の娘・妍子が皇太后に、威子が後一条天皇の中宮になる。道長は「此世をば我世とぞ思ふ望月の欠けたる事もなしと思へば」と自らの繁栄を詠む 弘安2年(ユリウス暦1279年11月21日) - 阿仏尼が『十六夜日記』の旅に出発 元亨元年(ユリウス暦1321年11月6日) - 後醍醐天皇が建武の新政を始める 誕生日 文政2年(グレゴリオ暦1819年12月3日) - 阿部正弘、幕末の老中、福山藩主(+ 1857年) 天保11年(グレゴリオ暦1840年11月9日) - 黒田清隆、2代内閣総理大臣(+ 1900年) 忌日 天智天皇8年(ユリウス暦669年11月14日) - 中臣鎌足(藤原鎌足)、豪族・藤原氏の祖(* 614年) 元禄13年(グレゴリオ暦1700年11月26日) - 徳川光友、第2代尾張藩主(* 1625年) 享和元年(グレゴリオ暦1801年11月21日) - 松平義当、高須藩主(* 1738年) 記念日・年中行事 関連項目 旧暦の日付の一覧:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 前日:10月15日 翌日:10月17日 前月:9月16日 翌月:11月16日 新暦:10月16日 旧暦・閏月 六曜 日本の元号一覧 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.