麻生周一

日本の漫画家 ウィキペディアから

麻生 周一(あそう しゅういち、1985年12月26日[2] - )は、日本漫画家埼玉県入間市出身[3]。妻は古川未鈴でんぱ組.inc[4]

概要 麻生周一, 生誕 ...
麻生周一
生誕 (1985-12-26) 1985年12月26日(39歳)
日本埼玉県入間市
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 2006年 -
ジャンル 少年漫画
代表作ぼくのわたしの勇者学[1]
斉木楠雄のΨ難
受賞 第64回赤塚賞準入選
(『勇者パーティー現る』)
サイン
Thumb
テンプレートを表示
閉じる

経歴

20歳頃に漫画家を志すようになるまで、週に約2回のアルバイト以外は自宅に引きこもる生活を送っていた[5]

漫画家を志した当初はストーリー漫画家志望で、感動できる作品を描きたいと考えていた。別名義で投稿した新人賞最終候補に残ったこともあった[6][7]。投稿派であったため、原稿の持ち込みをしたことはないという(2013年10月時点)[8]手塚賞に作品を投稿していたが、締切間際に手塚・赤塚両賞取りを狙い『勇者パーティー現る』を1週間で仕上げる。この結果、第64回(平成18年度上半期)赤塚賞準入選を果たし、同時にストーリー漫画家からギャグ漫画家へ転身する。なお、投稿でいきなり赤塚賞準入選を受賞するのはかなり「レアケース」であるという[5]。『勇者パーティー現る』は『週刊少年ジャンプ』(集英社2006年34号に掲載され、漫画家デビューを果たした。

その後、複数の読切掲載を経て、『ぼくのわたしの勇者学』を『週刊少年ジャンプ』2007年24号から2008年35号にかけて発表し初連載を果たす。デビューから約1年で連載まで漕ぎ着けたケースは珍しく、スタートダッシュの速い作家である[5]

『勇者学』完結後に探偵ものの連載を試みるが、当時放送していたテレビドラマ33分探偵』と構想が被ってしまい諦めた[6]

2010年には再び『週刊少年ジャンプ』で『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』を連載するが、13週で打ち切られる。

麻生は過去の経験から、主人公をツッコミ役にすれば自由度が高く話を作りやすいと考え[9]、『少年ジャンプNEXT!』(集英社)2010 SUMMERでツッコミ役を主人公にした読切『超能力者 斉木楠雄のΨ難』を掲載する。2011年には『週刊少年ジャンプ』で、7回不定期掲載し、タイトルを『斉木楠雄のΨ難』に改めて2012年24号から2018年13号まで連載され、テレビアニメ化や実写映画化などが行われるヒット作となった。

人物

身長175cm[10]血液型はA型[10]。趣味はゲームダーツ[11]。自身のギャグ漫画の原点としてうすた京介を挙げる[6]。好きな漫画は「island」(古味直志)・「キャッチクラブ」(宮本和也)・「Heart Catcher」(神海英雄)。2008年時点で2005年頃からの『赤マルジャンプ』掲載作品と作者名をすべて憶えているらしい[3]。2016年4月時点で、お勧めの漫画として『僕のヒーローアカデミア』(堀越耕平)を挙げている[12]

もともとアイドルグループでんぱ組.incのファンクラブ会員[5]で、2019年9月にでんぱ組の古川未鈴と結婚することを発表した[4]

『週刊少年ジャンプ』で『勇者学』2話同時掲載を6回行った(うち5回は休載漫画の代理原稿として掲載)。更に、本誌連載を休載することなく『赤マルジャンプ』2008 WINTERでも2話同時掲載を行い、さらに『ジャンプSQ』2008年7月号にも特別編を掲載した。このことは本誌や単行本で度々ネタにしており、当時の「史上最速30話達成」を記録した[13]。なお、原稿を仕上げる速度は6日で1週分(17ページ)だという[10]

音楽ゲームBEMANIシリーズ」(コナミデジタルエンタテインメント)及びアーティストのRyu☆のファンで、「Ryu☆BEST-MOONLiGHT-」のアナザージャケットを描き下ろした。

麻生周一という名前はペンネームであるが、本名は公表していない。

作品リスト

漫画作品

連載作品 読切作品
さらに見る タイトル, 種 ...
タイトル掲載誌備考
01 ゆうしやはあてい勇者パーティー現る読切01WJ 2006年34号Y - 2第64回赤塚賞準入選
デビュー作
02 くらつとにいとくりいとグラットニーとグリード読切02未掲載手塚賞応募作
03 れしえんとたわあLEGEND TOWER読切03WJ 2006年49号
04 ほくのわたしのぼくのわたしの勇者学連載04WJ 2007年24号 - 2008年35号Y
短 ⇒
連載デビュー作
SQ掲載の番外編のみ
05 けきたんいんふろせひいしよん劇団!インプロビゼーション読切05WJ 2008年50号S - 3
06 みかみしょうねん三上少年探偵ファイル読切06赤マル2009 WINTTER
07 かいせつふるはわあ解説フルパワー高校野球!!
〜今年のポメ高は一味違う!?〜
読切07WJ 2009年37・38号
08 しんせいきあいとる新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ連載08WJ 2009年51号 - 2010年12号K
09 ちようのうりよくしや1超能力者 斉木楠雄のΨ難(NEXT版)読切09NEXT 2010 SUMMER
0 青号(再)
S - 1
10 ちようのうりよくしや2超能力者 斉木楠雄のΨ難(本誌版)読切WJ2011年22号 - 50号⇒⇒ 不定期掲載(全7話)
11 おまえんちおはけやしきお前んち、お化け屋敷読切10WJ 2011年5・6合併号S - 2
12 さいきくすお斉木楠雄のΨ難連載12WJ 2012年24号 - 2018年13号
2018年14号 - 31号(4コマ)
GIGA 2018 SUMMER vol.1・3 ⇒
S代表作
⇒ 斉木楠雄のΨ起動
13 てらすはうすたすとTERRACE HOUSE DUST読切13+ 2014年11月10日S - 12テラスハウスのパロディ
14 せいしようねんゆうかい青少年有害環境規制法読切14WJ 2017年36・37合併号[14]S - 25
15 もんたいのおおい問題の多い料理店読切14WJ 2019年10号[15]
16 ひしよくか美食家陸谷鉄斎の葛藤読切14SQ 2019年3月号[15]
17 まんかかいせかい漫画家異世界取材旅行読切15WJ 2020年4・5合併号
18 まつかな真っ赤な嘘と真っ白な紙読切16SQ 2020年9月号
閉じる

書籍

  • 「略」欄は上記#漫画作品の収録欄で用いている略号を示す。
ぼくのわたしの勇者学 斉木楠雄のΨ難
さらに見る 書名, 発行年 ...
書名発行年注記
ほくのわたしのぼくのわたしの勇者学2007年 - 2008年6初の単行本
しんせいきあいとる新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ2010年1
ちようのうりよくしやさいきくすお麻生周一短編集 超能力者 斉木楠雄のΨ難 02012年1短編集
さいきくすおのさいなん斉木楠雄のΨ難2012年 - 2018年26
さいきくすおのさいなんえくすとら斉木楠雄のΨ難 EXTRA STORY OF PSYCHICS2013年 - 2014年2小説版
さいきくすおのさいなんちようのうりよくえくさ斉木楠雄のΨ難 超能力エクサΨズ2013年1ゲームブック
ほくのわたしのぼくのわたしの勇者学2017年3集英社文庫
閉じる

その他

関連人物

アシスタント

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.