高野正子
光格天皇の典侍・後宮。子に猗宮(1815.10.1-1819.2.13、六男、解脱楽院宮) ウィキペディアから
高野 正子(たかの おさこ、1774年(安政3年) - 1846年12月5日(弘化3年10月17日))は、光格天皇の典侍。父は大蔵卿の高野保香。養父は権大納言の園基理。法号は天香院[1]。
生涯
1792年(寛政4年)に光格天皇の宮廷に入り、典侍を経て大典侍となる。天皇譲位の後は上皇の上臈となって新大納言と呼ばれるようになった。天皇との間には1皇子(猗宮)を生んだが夭折する[2]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.