高橋靖夫
ウィキペディアから
高橋 靖夫(たかはし やすお、1938年 - 2021年4月29日)は、日本の洋画家。女子美術大学名誉教授。国画会会員。
略歴
長野県岡谷市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、東京芸術大学美術学部油画科卒業。1962年国展初入選。女子美術大学教授。2004年定年退官後、同大学名誉教授[1][2]。大学で後進の育成に尽力した。故郷の岡谷市にアトリエがあり、絵画教室を主宰した。
親族
代表作
- 「地にあるものたち」
パブリック・コレクション
著書
単著
- 『最新透視図技法 着彩編』相模書房、1977年。ISBN 978-4782477069
- 『最新透視図技法 図法編』相模書房、1983年。ISBN 978-4782483015
共著
- 『最新透視図技法 入門編』(高橋久美子共著) 相模書房、1980年。ISBN 978-4782480021
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.