Loading AI tools
ウィキペディアから
駱 賓王(らく ひんおう、640年 - 684年?)は、中国の唐代初期の詩人[1]。王勃・楊炯・盧照鄰とともに「初唐の四傑」と称せられる[2]。
婺州義烏県(現在の浙江省金華市義烏市)の出身。生まれついて貧しかったので早々に落魄(らくはく)し、好んで博徒と交わり、性格は傲慢・剛直[3]。高宗の弘道元年(683年)に長安主簿となり、ついで武后統治の時に数々の上疏をしたが臨海郡の丞[4]に左遷される。出世の望みを失い、官職を棄てて去った。
684年に徐敬業が兵を起こすと、その府属となり敬業のために檄文[5]を起草して武后を誹謗、その罪を天下に伝えた。武后はその檄を手に入れて読ませ「蛾眉 敢えて人に譲らず 狐媚 偏えに能く主を惑わす」のあたりでは笑っていたが「一抔土未乾、六尺孤安在(一抔の土 未だ乾かざるに、六尺の孤、安(いず)くにか在る。)」の句にいたり愕然としてその作者の名を問い、駱賓王であることを知ると「このような才ある者を流落不遇にしたのは宰相の過ちである」と言ったという。
敬業の乱が平定された後は、亡命して行方が知れなくなった[1][6]。また銭塘の霊隠寺に住んでいたという伝説[7]もあり、「霊隠寺」と題する詩もある。
7歳から良く詩を賦し、成長してからは五言律詩にその妙を得た。ことにその「帝京篇」は古今の絶唱とされる[8]。好んで数字を用いて対句をつくるので「算博士」の俗称がある。武后は駱賓王の文を重んじ、詔してその文章の数百編を集めて郗雲卿に命じ編纂させたのが、『駱丞集』4巻である[9]それに頌・賦・五七言古・五律・排律・絶句・七言絶句・啓・書・叙・雑著の11項目に分かれて、作品が収められている。
松枝茂夫は『中国名詩選』で駱賓王の代表作として『易水送別』を選んでいる[1]。
此地別燕丹 | 此の地 燕丹に別る |
壯士髮衝冠 | 壮士 髪 冠を衝く |
昔時人已没 | 昔時 人 已に没し |
今日水猶寒 | 今日 水 猶ほ寒し |
ウィキクォートには、駱賓王に関する引用句があります。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.