Loading AI tools
福島県の鉄道橋 ウィキペディアから
長谷川橋梁(はせがわきょうりょう)は、福島県耶麻郡西会津町の長谷川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。
岩越線(現・磐越西線)の山都駅 - 野沢駅間の延伸工事に伴って1913年(大正2年)に完成した。尾登駅 - 野沢駅間の阿賀川支流である長谷川に架かる全長85mの橋梁である。
トラス桁の材料は東海道本線(現・御殿場線)第四相沢川橋梁から撤去[1]された旧桁のものを使用したとされている。事実、桁の部材には旧桁[2]のものと思われるリベットなどが残っている。1912年(明治45年/大正元年)に、本橋梁用として鉄道院新橋工場にてプラットトラスに改造後、転用された。
2016年に「磐越西線鉄道施設群」の一部として、土木学会選奨土木遺産に選ばれる[3][4]。
単線上路式プラットトラス(リベット結合)1連 + 上路式プレートガーダー4連の形式であり、トラスは鉄道院新橋工場製である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.