鈴の森神社
兵庫県神崎郡福崎町にある神社 ウィキペディアから
鈴の森神社(すずのもりじんじゃ)は、兵庫県神崎郡福崎町にある神社。旧社格は村社。民俗学者柳田國男にゆかりのある神社として知られる。
祭神
- 主祭神
- 彦瓊々杵命(ヒコホノニニギノミコト)
- 配祀神
歴史
創建年代は不詳。社名に含まれる「すず」とは聖地の意味であるとされており、播磨鑑には大己貴命が峯相山より宍粟郡へ遷座したときに播磨の神々がここに集まったという記述がある[1]。また、元々は現在の社地より北西にある古宮跡に神社があったという伝承がある[1]。1874年(明治7年)2月には村社に列した。
文化財
天然記念物(町指定)
- ヤマモモ(昭和61年4月1日 指定)
現地情報
- 所在地
- 交通アクセス
- 周辺
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.