トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅国上
新潟県燕市にある新潟県道2号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅国上(みちのえき くがみ)は、新潟県燕市国上にある新潟県道2号新潟寺泊線の道の駅である。

沿革
当駅はもともと分水町(当時)が農林水産省の補助金を受けて整備したものであり[1]、「ふれあい交流センター」「燕市温泉保養センター(てまりの湯)」「国上農村環境改善センター」「国上健康の森公園」の4施設からなっていた[2]。
ふれあい交流センターは食堂が入る建物と農産物直売所や売店・休憩所が入る建物がそれぞれ独立に建っていたが、2017年(平成29年)の大規模改修リニューアルの際に接続された[3][4]。
2022年(令和4年)7月、地元のよね蔵グループが指定管理者となり、「自然と遊ぶ、道の駅。」をコンセプトにリニューアルオープンとなった[5]。リニューアルにあたってデイキャンプや手ぶらBBQのエリア、飲食店のコンテナハウスが新たに設けられたほか、売店や食堂もアウトドア要素を取り入れるなど一新された[6]。2023年(令和5年)3月1日には、隣市の三条タクシー所属のタクシー運転手で10万人以上のSNSフォロワーを持つインフルエンサー「ひよりん」が道の駅国上のアンバサダー「SORAIRO KUGAMI 応援団長」に任命された[7][8][9]。同氏は前年に新潟県三条市初の「三条ふるさと観光大使」にも任命されていたが[10][11]、2023年8月に三条タクシーのSNS不適切投稿問題を受けて観光大使を辞任[12]、翌9月で同社を退職する意向を示した[13]。
Remove ads
施設
- 駐車場(236台)[14]
- トイレ[14] - 2016年にリニューアル[15]。
- 国上食堂[14]
- 農産物直売所 313ファーマーズマーケット[14]
- 日帰り温泉「てまりの湯」[14] 硫黄泉とナトリウム泉の2種類
- 長崎温泉 足湯「酒呑童子の湯」[14]
- 健康の森公園[5]
- デイキャンプエリア[5]
- 手ぶらBBQエリア[5]
- ベーカリーバス[5]
管理
アクセス
- 新潟県道2号新潟寺泊線 - 登録路線
- 新潟県道408号佐善国上線
- 燕市循環バス「スワロー号」、弥彦・燕広域循環バス「やひこ号」の停留所が設けられている。
周辺

脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads