道の駅うみてらす名立(みちのえき うみてらすなだち)は、新潟県上越市名立区にある国道8号の道の駅である。 概要 うみてらす名立, 所在地 ...うみてらす名立 道の駅うみてらす名立所在地 〒949-1602新潟県上越市名立区名立大町4280番地1[1]座標 北緯37度09分49秒 東経138度05分12秒登録路線 国道8号登録回 第28回 (15034)登録日 2008年8月8日開駅日 2000年[2]6月[1]営業時間 10:00 - 18:00(地場物産館)[3]9:00 - 18:00(食彩鮮魚市場)外部リンク 国土交通省案内ページ全国道の駅連絡会ページ公式ウェブサイト ■テンプレート ■プロジェクト道の駅閉じる 施設 駐車場 普通車:230台[3] 大型車:13台[3] 身障者用:6台[3] トイレ 男:大6器、小6器 女:13器 身障者用:1器 地場物産館(10:00 - 18:00)[3] 食彩鮮魚市場(9:00 - 18:00) 名立の湯 ゆらら(日帰り入浴施設、10:00 - 21:00)[2][3] 屋内プール併設(7月・8月の全日、9月の土日祝日のみ営業)。 交流促進施設(ホテル光鱗)[2] 風力発電施設 - 日本初のコンクリート製タワー(高さ50メートル)上に、長さ20.4メートルの羽根を持つ風車を設置。最大出力は600キロワットで、発生電力量の約7割を道の駅施設に供給したが、2020年度(令和2年度)をもって運用を終了した[4]。 露天風呂 ホテル光鱗 風力発電施設 管理団体 設置者:上越市[1][2] 指定管理者:株式会社BJ(2022年度 - )[2][5] 2021年度(令和3年度)までは、上越市の第三セクター持株会社「J-ホールディングス」傘下のゆめ企画名立が指定管理者として運営していたが[2][5]、上越市がJ-ホールディングスの解散を決定したことに伴い、長野県長野市に本社を置くBJに事業を譲渡した[2][5]。 休館日 毎月第2水曜日(8月を除く)[3] ホテルは休館日を設定していない(無休)[3]。 アクセス 国道8号 - 登録路線 北陸自動車道名立谷浜ICより約3分。 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 名立駅より徒歩約10分。 頸城自動車 31 名立線・32 能生線 「うみてらす名立前」バス停より徒歩すぐ[6] 脚注 [脚注の使い方] [1]“うみてらす名立の概要” (PDF). 上越市. p. 1 (2021年10月). 2022年11月23日閲覧。 [2]“上越市 三セク親会社の解散検討”. 新潟日報デジタルプラス. (2021年12月27日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/16256 2022年11月23日閲覧。 [3]『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、114頁。ISBN 978-4-7747-4143-7。 [4]“風力発電施設”. 上越市環境保全課 (2021年5月13日). 2022年11月23日閲覧。 [5]“新潟・上越の「うみてらす名立」売却発表 長野のBJに”. 日本経済新聞. (2022年7月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC012S80R00C22A7000000/ 2022年11月23日閲覧。 [6]“上越市内公共交通総合時刻表”. 上越市. 2020年10月6日閲覧。 関連項目 道の駅一覧 北陸地方 道の駅一覧 あ行 温泉施設が併設されている道の駅一覧外部リンク ウィキメディア・コモンズには、道の駅うみてらす名立に関連するカテゴリがあります。 うみてらす名立 うみてらす名立 (@umiterasu) - X(旧Twitter)Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.