近江聖人中江藤樹記念館
ウィキペディアから
近江聖人中江藤樹記念館(おうみせいじんなかえとうじゅきねんかん[1])は、滋賀県高島市安曇川町にある儒学者・中江藤樹の記念館。
2024年度(令和6年度)に高島市内の3資料館(後述)を統廃合し、近江聖人中江藤樹記念館に機能集約が図られる[2]。
概要
中江藤樹の顕彰と市民の文化の向上を図ることを目的として(近江聖人中江藤樹記念館の設置および管理に関する条例)、1988年(昭和63年)3月に藤樹神社境内に開設された[3][4]。館内には2つの展示室、講義室、図書館、収蔵庫がある[5]。
2024年度(令和6年度)に高島市内の高島歴史民俗資料館、朽木資料館、マキノ資料館を統廃合し、近江聖人中江藤樹記念館に機能集約が図られる[2]。
- 高島市高島歴史民俗資料館(高島市鴨) - 1980年(昭和55年)築[2]。
- 朽木資料館(高島市朽木野尻) - 1981年(昭和56年)築[2]。
- マキノ資料館(高島市マキノ町蛭口) - 1992年(平成4年)築[2]。
以上の施設は2024年(令和6年)3月末で閉館となり、マキノ資料館は収蔵庫に改修される[2]。
所在地
- 滋賀県高島市安曇川町上小川69番地
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.