語頭音消失
ウィキペディアから
語頭音消失(ごとうおんしょうしつ、aphaeresis)とは、音声学において、語の最初の1つ、またはそれ以上の音の脱落のこと。語源はギリシャ語のapo(なくなる)+hairein(取ること)。
歴史的音声学では、「aphaeresis」は強勢(アクセント)のない母音の脱落を指すことが多い。オックスフォード英語辞典ではこの種の語頭音消失を「語頭母音消失(aphesis)」と呼んでいる。
例
強勢のない語頭母音の脱落
その他の脱落
詩の技法
- Und der wilde Knabe brach
- 's Röslein auf der Heiden
- -- ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『野ばら』。「's」は「des」の語頭音消失。
- 英語 it is > 英語詩 tis(それは〜である)
くだけたスピーチ
- スペイン語 está > リオプラテンセ・スペイン語 etá > ta(〜である)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.