行橋市立椿市小学校

福岡県行橋市にある小学校 ウィキペディアから

行橋市立椿市小学校(ゆくはししりつ つばきいちしょうがっこう,英語: Yukuhashi City Tsubakiichi Elementary School)は、福岡県行橋市長尾にある公立小学校

概要 行橋市立椿市小学校, 過去の名称 ...
行橋市立椿市小学校
Thumb北緯33度44分10.0秒 東経130度55分16.3秒
過去の名称 酬邦校・永清校
入覚小学校
椿市尋常小学校
椿市小学校
椿市尋常高等小学校
椿市国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 行橋市
設立年月日 1874年(明治7年)
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B140221300024
所在地 824-0075
福岡県行橋市長尾530番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

概要

8学級[1]2017年時点)、児童数88名(2018年4月1日現在)。学校通信「ふれあい」を定期的に発行。

校歌

作詞は永野國臣、作曲は田原昇

教育目標・理念

「心身ともに健全で、創造性に富み、実践力のある児童を育成する」ことを目指している。

受賞歴

  • 1988年(昭和63年)- 全国給食研究大会において文部大臣賞を受賞。

沿革

  • 1874年(明治7年)- 入覚村に酬邦校、福丸村に永清校として創立。
  • 1882年(明治15年)- 酬邦校と永清校と併合し、入覚小学校と改称。
  • 1891年(明治24年)- 椿市尋常小学校と改称。
  • 1893年(明治26年)- 椿市小学校と改称(現在地に移転)。
  • 1906年(明治39年)- 高等科を併置し、椿市尋常高等小学校と改称。
  • 1908年(明治41年)- 椿市尋常小学校と改称(6年制)。
  • 1914年(大正3年)- 椿市尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)- 椿市国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)- 行橋市立椿市小学校と改称。
  • 1992年(平成4年)- 福岡県教委指定・委嘱校として研究発表(福祉教育)。
  • 1997年(平成9年)- 福岡県小学校図画工作教育研究発表大会会場校。
  • 2000年(平成12年)- 行橋市教育委員会指定・委嘱校として研究発表(福祉教育)。
  • 2003年(平成15年)- 文部科学省指定研究紙上発表(人権教育)。
  • 2017年(平成29年)- 行橋市教委指定・委嘱校として研究発表(国語科)。

通学区域

交通アクセス

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.